トイレや暖炉、ソファのクッションまで、家の中のあらゆるものの汚れを取るコツは世間に山ほど出回っており、米Lifehackerでも紹介しています。
家の中のものは汚れるので、正常に機能させるためにはメンテナンスが必要ですが、空気も例外ではありません。
汚れた空気は、アレルギーを悪化させる原因になります。ここでは、住環境の空気をできるだけ快適に保つ5つの方法をご紹介します。
1. エアクリーナーは厳選して使う
エアゾールをポンプで噴射し、家中に化学薬品を散布すれば、空気がきれいになると思うかもしれませんね。
でも、この方法には注意が必要で、やみくもにエアクリーナーを使うのはやめましょう。Live Scienceが指摘するように、エアクリーナーに含まれる「人体に有害な成分」は、頭痛や疲労、目や鼻の刺激につながる可能性があり、空気の質を良くするどころか逆効果です。
家庭用のエアクリーナーは揮発性有機化合物(VOC)を放出する可能性があり、2018年に『Science』に発表された研究で、一部の製品はこれまでの推定値よりもはるかに多くのVOCを放出していることが明らかになりました。
最善の策は、時間をかけて、そして多分少し余分にお金もかけて、「ナチュラルな」クリーナーを調達することです。
その際は、こちらの過去記事を参考にしてください。自家製のクリーナーを作るとなると、重曹、酢、ホウ砂を恐らくたくさん使うことになるでしょう。
市販の「ナチュラルな」クリーナーの場合は、成分表をよく読んで、無香料、Green Seal認証の製品を探し、一般的にエアゾールは避けたほうが無難です。
2. 空気中のホコリを取る観葉植物を置く
インターネット上では、植物は空気をろ過してきれいにしてくれると言われていますが、米Lifehackerの過去記事で説明しているように、この主張はちょっと疑わしいところがあります。
観葉植物は、家の中の酸素濃度を高め、住む人のストレスを軽減し、美しく幸福感のある空間を演出します(すぐに枯らしてしまってはダメですが)。
観葉植物をたくさん置けば、空気清浄機がなくても空気がろ過されるというのは言い過ぎですが、実は観葉植物は、ほこりを集めるという実用的な方法で空気をきれいにすることができます。
ホコリを集めやすい観葉植物を以下にリストアップするので、家の中に置いてみてはいかがでしょうか。空気中のホコリが減りますよ。
- ゴムの木
- ピグミーナツメヤシの木
- イングリッシュアイビー
- オリヅルラン
- ザミオクルカス
- カンノンチク
- バンブーパーム
- スパティフィルム
- シダ類
これらの観葉植物はホコリを集めるのに適していますが、やはり、植物自体のホコリを取ってきれいにする必要があります。
床を拭いてホコリを取るパッドのようなものだと思ってください。床を拭いた後はパッドもきれいにしておかないと、次に使うときには汚れがこびりついたままです。
3. 換気する
寒くてもたまには窓を開けて新鮮な空気を取り入れ、料理や掃除で汚染された空気を外に出しましょう。換気口も「見えないから気にしない」で済まさず、掃除をしましょう。
換気口の簡単な掃除方法はこちらの過去記事をチェックしてみてください。バスルームの換気扇も忘れずに。
全米エアダクトクリーナー協会は、エアダクトは3年から5年に1度、プロにクリーニングしてもらうことをすすめています。自力でやるには限界がありますから。
4. 空気清浄機を置く
米LifehackerのシニアヘルスエディターであるBeth Skwareckiさんは、空気清浄機を推奨しており、空気清浄機を置いたら喘息の症状が軽減したそうです。「それってプラシーボ効果じゃないの?」と疑う人は、ぜひ調べてみてください。
空気清浄機で本当に症状が改善されるという決定的な証拠はありませんが、事例証拠はたくさんあります。空気清浄機を買う場合は、HEPAフィルタを使用しているものを選びましょう。
5. カビは速攻で撃退する
カビはいろいろなところに発生するので、湿気のあるところには注意しましょう。洗濯機や浴槽、家の木製の部分などもカビの温床になります。
アレルギーを起こさないためにも、カビは速攻で取り除きましょう。
Source: Live Science, Science, Green Seal, NADCA
からの記事と詳細 ( 幸福度も上がる! 自宅の汚れた空気を「きれいに」する5つの心得 - Lifehacker JAPAN )
https://ift.tt/LXUDc9t
No comments:
Post a Comment