Pages

Tuesday, October 31, 2023

長期金利が上がるとどうなる? 住宅ローンの固定金利は?円安は ... - 東京新聞

layaknaik.blogspot.com

 日銀は31日の金融政策決定会合で長期金利を低く抑える政策を再修正しました。長期金利の上昇は、身近な金融商品など暮らしに影響をもたらします。現状と今後の見通しを整理しました。(大島宏一郎、寺本康弘)

 長期金利操作 日銀が2016年9月に導入した金融緩和策で長期金利(10年物国債の利回り)を抑え込むため、国債の買い入れを積極的に行うというもの。金利を0%程度にすることを目標とし、18年7月に上下0.2%程度まで変動することを容認。21年3月に上下0.25%程度に、22年12月に上下0.5%程度と段階的に変動幅を拡大し、23年7月には上限を1%に引き上げた。

 Q 政策修正でどのような影響が出そうですか。

 A まず考えられるのが住宅ローンの固定金利の上昇です。固定金利は返済中に金利が変わらない仕組みで、各銀行は長期金利の水準を参考に決めています。日銀が7月に緩和策を修正して以降、固定金利は上昇傾向。メガバンク3行は11月も固定期間10年の基準金利(店頭金利)を一斉に引き上げ、最大手の三菱UFJ銀の10年固定金利は2013年8月以来の高い水準となっています。今回の決定で固定金利は12月以降さらに引き上げられる可能性があります。変動金利は短期金利に連動するため、直接的な影響はありません。

 Q 企業の借り入れはどうでしょうか。

 A みずほ銀行は、企業向け貸出金利の指標となる「長期プライムレート」(長プラ)を年1.50%とし、8月から3カ月連続で引き上げています。金利上昇でお金が借りづらくなれば、企業が工場建設などの設備投資を控え、景気の悪化や株価の低迷を招く恐れもあります。

 Q 物価高を招く円安は収まるでしょうか。

 A そうとも言えません。円安の要因は、インフレ対策で急速な利上げを進めてきた米国と、低金利政策を続ける日本との金利差です。米国では根強い物価高を背景に利上げが長引くとの見方があるのに対し、今回の日銀の修正は小幅で、円安を止める効果は小さいとみられています。

 Q 家計への恩恵は。

 A 生命保険会社は金利が上がることで国債などの運用で得られる利益が増えるため、契約者に約束する利回り「予定利率」を引き上げる動きが出ています。住友生命は個人年金保険の一部で予定利率を引き上げており、新規契約者が支払う保険料を引き下げました。明治安田生命は子どもの教育資金を積み立てる「学資保険」の予定利率を6年ぶりに引き上げます。

 Q 長期金利上昇は続くのでしょうか。

 A 野村総研の木内登英たかひで氏は「長期金利が1%を超える水準で定着することがあり得る」と予測しています。低金利が定着していた日本でも「金利のある世界」が訪れようとしています。

関連キーワード



おすすめ情報

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 長期金利が上がるとどうなる? 住宅ローンの固定金利は?円安は ... - 東京新聞 )
https://ift.tt/XicsZUj

Sunday, October 29, 2023

金利が上がると、「株価」はどう動きますか?(あるじゃん(All ... - Yahoo!ファイナンス

layaknaik.blogspot.com

◆金利が上がると株価はどうなる? 基本的な話

金利が上がると「適正株価が下がる」と考えられます。

金利が上がると適正株価が下がる理由は2つです。

第一に、金利が上がると、借り入れをしている会社は業績が悪くなります。

上場企業の多くは、銀行からお金を借りています。金利は「銀行からお金を借りるときにかかるコスト」です。金利が上がるとコストも増えますから、業績が悪くなると考えられます。

一方、銀行などお金を「貸し出す」側には逆の効果があります。さいきんでは、度重なる利上げで金利が上がり、ヨーロッパの銀行の業績が伸びています。金利が上がると、高い利息を受け取れるからです(もちろん、顧客離れが起きたり、貸し倒れが過度に増えたりしたら、業績が悪くなる場合もあります)。

とはいえ、銀行以外のほとんどの会社は業績が悪くなるでしょう。株価は業績と連動しますから、「金利が上がる→業績が悪くなる→株価が下がる」のように動きそうです。特に借り入れの多い会社ほど大打撃を受けるでしょう。

第二に、金利が上がると、ノーリスクで稼げる収入が増えます。

多くの場合、金利とは「国債金利」のことを指します。米国や日本など、自国通貨立てで国債を発行している国の場合、国債の破綻リスクは実質ノーリスクとされています。いざとなれば、自国で通貨を印刷して借金を返せばよいからです。

記事執筆時点で、米国の1年国債の金利は5%を超えています。つまり、「国債を買えば、実質ノーリスクで5%のお金を稼げる」ということです。

「ノーリスクで稼げる収入」が増えると、相対的に「リスクを取って稼げる収入」のうまみが薄れます。

たとえば、金利がゼロのときには「配当利回り4%」の株は、金利よりもたくさんの配当を受け取れるので得に見えます。

しかし、金利が5%になると、同じ「配当利回り4%」の株はもはや金利よりも収入が少なくて「リスクを取ったのに配当これだけ?」と興ざめしてしまいます。

このように、金利が上がると多くの企業の業績が悪くなるだけでなく、リスクを取るうまみまで薄れさせてしまいます。これが、「金利が上がると適正株価が下がる」理屈です。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 金利が上がると、「株価」はどう動きますか?(あるじゃん(All ... - Yahoo!ファイナンス )
https://ift.tt/Jvw13bg

Saturday, October 28, 2023

変動住宅ローン金利左右 日銀利上げで短プラいつ上がる - 日本経済新聞

layaknaik.blogspot.com

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 変動住宅ローン金利左右 日銀利上げで短プラいつ上がる - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/oLq4R8p

「夢のよう」「モチベ上がる」59年ぶり関西ダービー、試合前も ... - 朝日新聞デジタル

layaknaik.blogspot.com

宮坂知樹

 59年ぶりの「関西ダービー」となった阪神とオリックスによるプロ野球日本シリーズ。28日の初戦は、オリックスの本拠・京セラドーム大阪大阪市西区)で行われる。球場周辺には、試合開始前から両球団のユニホームに身を包んだファンが詰めかけていた。

 阪神ファンの高校生辻合秀伸さん(17)=大阪府四條畷市=は、2年ほど前にSNSで意気投合した滋賀県草津市の大学生川崎涼さん(21)と観戦に訪れた。今年に入り20試合ほど2人で観戦しているという。関西ダービーに「いつもよりモチベ(ーション)上がってます」。

 普段は試合開始1時間ほど前に集合するが、今日は6時間ほど前に集まった。昼食後に「願掛け」として大阪・梅田のバッティングセンターに行き、オリックスの山本由伸投手の投球を再現したピッチングマシンに挑戦してきたという。

 川崎さんは「機械からだけど、プロの球はすごい。全然打てませんでした……」と言いながら、「今日は絶対勝ちます。そして甲子園で日本一を決めます」。

 大阪府東大阪市介護職員袖山由加利さん(56)は、1985年に阪神が日本一を決めた試合を観戦した。

 「関西の球団はどれも好き」な野球ファンで、最近は娘の彩友美(あゆみ)さん(24)とオリックスを応援している。人生初の関西ダービーに「夢のよう。ここ(球場)に来ても実感が湧かないです。阪神とオリックス、半々のユニホームを作ろうかと思いました」と語る。

 京セラであった全試合を由加利さんと観戦したほどのオリックスファンの彩友美さんは、メジャー移籍が取りざたされる山本投手について「由伸が最後かも知れない。ここで日本一になったら最高です」と期待を込めた。(宮坂知樹)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

【紙面ビューアー機能も使える】プレミアムコースが2カ月間無料!お得なキャンペーン実施中!詳しくはこちら

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「夢のよう」「モチベ上がる」59年ぶり関西ダービー、試合前も ... - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/Q1OAZhc

Friday, October 27, 2023

NHK首都圏「副島アナ、足上がるのでしょうか?」 - サンスポ

layaknaik.blogspot.com
副島萌生アナウンサー

NHK首都圏の公式インスタグラムは27日、「NHKニュースおはよう日本」(平日前5・0)のキャスター陣が連続テレビ小説「ブギウギ」(月~土曜前8・0)の感想を語る「朝ドラ送り」の今週分を振り返り、「今週、キャスターたちが気になったのは…。『見事なラインダンス』。副島アナ、足上がるのでしょうか?」とつづった。

25日に放送された「ブギウギ」第18回について、26日の「朝ドラ送り」で首藤奈知子アナウンサー(43)が「ラインダンスが見事でしたよね」と話を振ると、三條雅幸アナ(41)は「首藤さん、やってみたそうですね」と指摘。首藤アナが「全然、恐ろしいぐらい上がらなかった。副島さんは絶対きれいに上がりますよ」と予想する中、副島萌生アナ(31)は「上がるかな~?上がる~…。上がるかな~?」と苦笑していた。

★第18回ネタバレ

スズ子(趣里)が所属する劇団「USK」にも世界恐慌の波が押し寄せた。賃金削減と人員削減が告げられ、一部の楽団員と新人の劇団員が解雇されてしまった。

その対応に不満を持った娘役トップスター、大和礼子(蒼井優)は、親会社の大熊社長(升毅)と話し合ったが決裂。大和を始め、スズ子たちは、山寺に立てこもりストライキを始めた。

山寺でのストライキを続けて2週間。団員たちの要求が全面的に受け入れられ幕を閉じた。山を下り、ようやくいつも通りの練習を始めようとしたスズ子たちだったが、その矢先、大和と橘アオイ(翼和希)が責任を取ってUSKをやめることになったと伝えられる。

スズ子たちはその決定に抗議するもののかなわず。トップスター2人が退団で、心配された劇団だったが、大和が在籍時に提案し、猛練習していたラインダンスを劇場で披露すると、観客から拍手喝さいを浴びた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( NHK首都圏「副島アナ、足上がるのでしょうか?」 - サンスポ )
https://ift.tt/H2Lqnv1

キーエンスの中間決算は減益 海外売上高「もっと上がるのが自然 ... - 朝日新聞デジタル

layaknaik.blogspot.com

 制御機器大手キーエンスが27日発表した2023年9月中間決算は、売上高が前年同期比5.0%増の4660億円、本業のもうけを示す営業利益が同1.6%減の2376億円、純利益が同0.9%減の1790億円だった。中国の景気回復の遅れもあり、特にアジア地域で企業の設備投資が進まず、受注が伸び悩んだ。

 同社は、部品の大きさを測るセンサーなど、工場で使われる機器をつくっている。企業の設備投資が進むか遅れるかで業績が左右される。

 今年4~9月期の設備投資は…

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( キーエンスの中間決算は減益 海外売上高「もっと上がるのが自然 ... - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/4mflzLc

Thursday, October 26, 2023

シーズン開幕、勝利へ意気上がる バレーとバスケ、姫路の2チーム - 神戸新聞NEXT

layaknaik.blogspot.com
一新したユニホームをまとい健闘を誓うヴィクトリーナ姫路の選手たち=姫路市神屋町

 スポーツの秋、姫路市が拠点の女子プロチームも続々とシーズン開幕を迎えている。バレーボール女子の「ヴィクトリーナ姫路」と、バスケットボール女子Wリーグの「姫路イーグレッツ」。長いシーズンを戦い抜くには、周囲の支援も欠かせない。両チームのマネジャーに、選手への思いや今季の展望を尋ねた。(森下陽介)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( シーズン開幕、勝利へ意気上がる バレーとバスケ、姫路の2チーム - 神戸新聞NEXT )
https://ift.tt/pT1mIYK

出世男、村上延太 上級武士へ駆け上がる 学識あり誠実な人間性 ... - 徳島新聞

layaknaik.blogspot.com

【速報】インディゴの椎葉投手、阪神が2位指名

プロ野球のドラフト(新人選択)会議が26日、東京都内で行われ、四国アイランドリーグplus(IL)・徳島インディゴソックスの椎葉剛投手(21)=大阪府出身=が阪神から2位指名された。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 出世男、村上延太 上級武士へ駆け上がる 学識あり誠実な人間性 ... - 徳島新聞 )
https://ift.tt/QXC0968

焼肉が焼き上がるライブ感を楽しめる至高の焼肉プレート ... - ASCII.jp

layaknaik.blogspot.com

2023年10月26日 17時00分更新

文● ASCII

こだわりを詰め込んだ焼肉プレート! 卓上おひとりさま焼き肉 「ソログリル」
アスキーストアで購入

 アスキーストアでは、究極の一人焼肉専用グリル「ソログリル」を販売中。

 一人暮らしでも焼肉を楽しみたいあなたへ。

 自分だけの贅沢な焼肉時間を楽しめるおひとりさま用卓上焼肉グリルが登場!

 美味しく焼けるだけじゃなく、目の前の卓上で焼肉が焼き上がるライブ感を楽しめる至高の焼肉プレートです。

 美味しく焼ける理由はこだわりのプレートにあり!

 焼肉を美味しく焼くために考え抜かれ作られました。傾斜した波型のプレートで余分な脂が落ちて流れることで、肉がギトギトせずジューシーな焼き上がりに。

 分厚く蓄熱性の高いプレートのため、火力をキープし美味しく肉が焼けます。焦げ付きにいフッ素加工で、油ハネしにくく少煙。また、汚れが落としやすいのでお手入れが楽なのも嬉しい。


 自宅で焼肉をする際の適切なプレート温度は200度と言われています。ソログリルの火力はおよそ50〜240度の無段階調整が可能。

 保温レベルの温度から、高温で一気に焼き上げることまで。焼くものに合わせてあなたのお好みの火加減調整ができます。
だから、ベストな焼き加減で焼肉を最大限に楽しめます。

 超コンパクトなおひとりさまサイズで、目の前の卓上で焼き上がったお肉をそのまま食べられるライブ感を楽しめます。ちょっぴり贅沢な焼肉時間を提供します。

 汚れが落ちやすいプレートは本体と分離していてお手入れが簡単!

 焼肉以外にも様々な料理に使える便利な卓上グリルで、ステーキやハンバーグ、グリルチキンなども楽しめます。シーフードや野菜のグリルにもピッタリです。

電源:AC100V 50/60Hz
消費電力:およそ400W
プレート面積:140×90mm

アスキーストアでは、6980で販売中。さらに詳しい情報はアスキーストアでチェックしてください。

こだわりを詰め込んだ焼肉プレート! 卓上おひとりさま焼き肉 「ソログリル」
アスキーストアで購入

アスキーストア送料変更に関するお知らせ


 このほかにも、アスキーストアでは一工夫あるアイテムを多数販売中。アスキーストアの公式TwitterFacebookメルマガでは、注目商品の販売開始情報をいち早くゲットできます! これであなたも買い物上手に?

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 焼肉が焼き上がるライブ感を楽しめる至高の焼肉プレート ... - ASCII.jp )
https://ift.tt/4gNGaw9

NHKおはよう日本「見事なラインダンス 副島アナは足上がる?上がらない?」 - サンスポ

layaknaik.blogspot.com
副島萌生アナウンサー

「NHKニュースおはよう日本」(平日前5・0)の公式X(旧ツイッター)は26日、キャスター陣が連続テレビ小説「ブギウギ」(月~土曜前8・0)の感想を語る「朝ドラ送り」の同日分を振り返り、「見事なラインダンス 副島アナは足上がる? 上がらない?」とつづった。

25日に放送された「ブギウギ」第18回について、首藤奈知子アナウンサー(43)が「ラインダンスが見事でしたよね」と話を振ると、三條雅幸アナ(41)は「首藤さん、やってみたそうですね」と指摘。首藤アナが「全然、恐ろしいぐらい上がらなかった。副島さんは絶対きれいに上がりますよ」と予想する中、副島萌生アナ(31)は「上がるかな~?上がる~…。上がるかな~?」と苦笑していた。

★第18回ネタバレ

スズ子(趣里)が所属する劇団「USK」にも世界恐慌の波が押し寄せた。賃金削減と人員削減が告げられ、一部の楽団員と新人の劇団員が解雇されてしまった。

その対応に不満を持った娘役トップスター、大和礼子(蒼井優)は、親会社の大熊社長(升毅)と話し合ったが決裂。大和を始め、スズ子たちは、山寺に立てこもりストライキを始めた。

山寺でのストライキを続けて2週間。団員たちの要求が全面的に受け入れられ幕を閉じた。山を下り、ようやくいつも通りの練習を始めようとしたスズ子たちだったが、その矢先、大和と橘アオイ(翼和希)が責任を取ってUSKをやめることになったと伝えられる。

スズ子たちはその決定に抗議するもののかなわず。トップスター2人が退団で、心配された劇団だったが、大和が在籍時に提案し、猛練習していたラインダンスを劇場で披露すると、観客から拍手喝さいを浴びた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( NHKおはよう日本「見事なラインダンス 副島アナは足上がる?上がらない?」 - サンスポ )
https://ift.tt/tlYHL7j

Wednesday, October 25, 2023

【特集】 高性能なCPUクーラーを使えばゲームパフォーマンスは ... - PC Watch

layaknaik.blogspot.com
検証で使用した3種類のCPUクーラー

 最近のハイエンドCPUは高発熱なものが多い。それにともない冷却能力の高いCPUクーラーが必要とされがちだ。では、実際のところCPUクーラーの良し悪しでPCのパフォーマンスはどの程度変化するのだろうか?

 ここでは、空/水冷でグレードの異なるCPUクーラーを3種類用意し、その違いによってゲームパフォーマンスが変わるのかを調査する。果たしてガチゲーマーはできるだけ高性能なCPUクーラーを用意すべきなのかなど、この検証を通じてそういった疑問に答えていきたい。

CPUベンチマーク「Cinebench 2024」で高負荷テスト

 ゲームでの検証結果を紹介する前に、Core i9-13900Kの全コアに高負荷を掛けられるCinebench 2024のMulti Coreテストを使って、CPUクーラーの違いによってCPU性能がどの程度変化するのかを確認しておこう。

 各クーラーのMulti Coreスコアは、DeepCool AK400が「2,013」、DeepCool ASSASSIN IVは「2,116」、MSI MEG CORELIQUID S360は「2,204」。

 DeepCool AK400のスコア基準とした場合、DeepCool ASSASSIN IVは約5.1%、MSI MEG CORELIQUID S360は約9.5%高いスコアとなっており、CPUクーラーの冷却性能の差がCPUのパフォーマンスに影響していることが分かる。

Cinebench 2024

ベンチマークスコア│Cinebench 2024

 テスト実行中のCPU温度はCPUクーラー3製品とも平均90℃代後半、最大では100℃超となっており、どのCPUクーラーもテスト実行中はサーマルスロットリングが動作する100℃前後で動作していたことが伺える。

CPU温度│Cinebench 2024

 サーマルスロットリングは目標温度(今回は100℃)を維持できるレベルまでCPUの消費電力(発熱)を減少させるので、すべてのCPUクーラーが目標温度に達したこのテストでのCPU平均消費電力は、DeepCool AK400が「230.8W」、DeepCool ASSASSIN IVは「269.8W」、MSI MEG CORELIQUID S360は「290.0W」と、冷却性能の高いクーラーほど高い消費電力となっている。

CPU消費電力

CPU消費電力│Cinebench 2024

 CPUクロックはスロットリングによる消費電力の削減幅が大きいほど低下する。スロットリングの影響を受けなければPコア=5,500MHz、Eコア=4,300MHzで動作するCore i9-13900Kのクロックは、DeepCool AK400でもっとも大きく低下しており、逆にMSI MEG CORELIQUID S360はほとんど低下していない。サーマルスロットリングによる消費電力の削減幅のわりにベンチマークスコアの低下が少ないのは、クロックを多少絞るだけで電力効率が大きく改善して発熱が減少するCore i9-13900Kの特性によるものだ。

Pコアクロック/Eコアクロック

Pコアクロック│Cinebench 2024
Eコアクロック│Cinebench 2024

DeepCool AK400

DeepCool AK400│Cinebench 2024

DeepCool ASSASSINV IV

DeepCool ASSASSINV IV│Cinebench 2024

MSI MEG CORELIQUID S360

MSI MEG CORELIQUID S360│Cinebench 2024

 ともあれ、CPUクーラーの冷却性能によってCPU性能が変化し得ることは確認できた。このような性能変化がゲームでも起こるのか確かめてみよう。

ゲームでのパフォーマンスを比較

 ここからは、実際のゲームを使ってCPUクーラーの違いによる性能の変化を確認していく。テストに使用したのは次の5タイトルだ。

  • フォートナイト
  • サイバーパンク2077
  • ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
  • DEATH STRANDING
  • Microsoft Flight Simulator

 検証方法は、ゲーム実行中の平均フレームレートとCPUステータスを「HWiNFO64 Pro」で計測して比較するというもの。テストではCPU負荷や温度の変化を捉えるため、約10分間という長めの計測時間を設けるとともに、可能な限り同じシーンで計測を行なうことで負荷のブレが少なくなるよう調節している。

 なお、計測はフルHD/1080p(1,920×1,080ドット)と、4K/2160p(3,840×2,160ドット)で実施した。

ゲームプレイ中のCPUはフル稼働時より発熱は少なめ

 今回テストした5つのゲームでは、いずれもCPUクーラーの違いによる性能変化は確認できなかった。

 より極端なグラフィック設定や、マルチコアをフル活用するシミュレーションゲームでは性能変化が生じる可能性もあるが、ゲーム中のCPUはCinebenchなどでフル稼働中より発熱が少ないことがほとんどで、フル稼働時にサーマルスロットリングを生じるCPUクーラーであっても、ゲーム中ならCPUを十分に冷却して最大限の性能を引き出せることは珍しくない(もちろんエアフローが極端に悪いPCケースなどでは変わってくる可能性はある)。

 フル稼働中のCPUを温度リミット未満まで冷やし切って最大限の性能を引き出すというのは理想だが、現代のハイエンドCPUでそれをCPUクーラー選びの基準にしてしまうと、高価で大型のクーラーしか選択肢に残らない。

 本当に重要なのは、必要な場面で必要な性能をCPUから引き出せるように冷却することだ。CPUの発熱量は個体差やマザーボードの最適化具合によっても変化するので、必要十分な冷却性能がどの程度なのかを推し測ることは難しいが、常にCPUを冷やし切って最大限の性能を引き出さなければならないという考えを改めることが、自分のPCにとって最適なCPUクーラーを見つけるための第一歩となるだろう。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【特集】 高性能なCPUクーラーを使えばゲームパフォーマンスは ... - PC Watch )
https://ift.tt/KhRrGT1

墓から浮かび上がる人物像 橿考研博で「太安万侶」展 - 産経ニュース

layaknaik.blogspot.com
太安万侶が生きた時代の暮らしぶりや墓の姿を伝える展示品が並ぶ =奈良県橿原市

現存する国内最古の歴史書「古事記」の編纂(へんさん)者として知られる飛鳥~奈良時代の役人、太安万侶(おおのやすまろ)(生年不明~723年)の実像に迫る秋季特別展「古事記編纂者 太安萬侶」が、奈良県橿原市の橿原考古学研究所付属博物館で開かれている。世紀の発見といわれた安万侶の墓誌や、当時の生活の様子を伝える出土品など350点を紹介している。11月26日まで。

安万侶は、現在の田原本町周辺を本拠とした豪族・多(おお)氏の出身。元明天皇の命を受けて古事記を編纂したことで名高い。昭和54年に奈良市内の茶畑から安万侶の氏名や官位、死亡年月日などを刻んだ銅製の墓誌が見つかり、安万侶の墓と判明。火葬された痕跡を持つ人骨も確認され、当時大きな注目を集めた。

展示では、国の重要文化財に指定されている安万侶の墓誌のほか、飛鳥時代の官人、文祢麻呂(ふみのねまろ)の墓誌(国宝)、飛鳥~奈良時代の僧、行基の墓誌の一部などを紹介。日本独自の細長い形のものや、中国でみられる正方形に近い形のものなど、さまざまな墓誌が並び、時期による変遷の様子をたどることができる。

昭和54年に発見された安万侶の墓誌

また、安万侶が暮らした平城京の様子を伝える遺物も紹介。墓誌には、現在のJR奈良駅西側にあたる「左京四条四坊」の文字があり、安万侶はこの場所で生活していたとされる。展示では、左京四条四坊の周辺から見つかった羊の形をしたすずりや、同時代の皇族の邸宅跡から出土した瓦などを並べ、平城京の暮らしぶりを紹介している。

同館の平井洸史学芸員は「墓の簡素化を推進した元明天皇の方針に従って自らの墓の副葬品を最小限にとどめるなど、天皇に忠実な臣下としての安万侶像が見えてくる」と話す。

開館時間は午前9時~午後5時(入場は午後4時半まで)。月曜休館。「関西文化の日」の11月18、19日は無料。問い合わせは、同館(0744・24・1185)。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 墓から浮かび上がる人物像 橿考研博で「太安万侶」展 - 産経ニュース )
https://ift.tt/Hw1Xcjn

Tuesday, October 24, 2023

困った! 会話が続かないときの「雑談力が上がる話し方」のコツ【書籍オンライン編集部セレクション】 - ダイヤモンド・オンライン

layaknaik.blogspot.com

部署異動や転勤、中途入社、就活、インターンシップなど、新しい人間関係の中でのコミュニケーションで悩む人が急増している。
特に多いのが、「それほど親しくない人と話すのが苦手で困っている」という人。
仕事の業務連絡など、目的や意味のある話ならできるけれど、何気ない会話となると、どうしていいのかわからない。しかも、これからは忘年会などもあり、なれない人たちと仕事以外の話題で「場をつなぐ」機会は増える一方だ。
そんななか、雑談力が今、再び注目を集めている。いまや雑談力は「社会に出てから身につけるべき必須スキル」と言われ、エクセル操作と同じく、学んで身につけるものだという認識が浸透しつつある。
なぜ今、雑談力が必要とされるのか。「コミュニケーションのバイブル」として、多くの人たちに読まれ続けている、シリーズ50万部超えのベストセラー『雑談力が上がる話し方』の著者である明治大学齋藤孝先生が、すぐに実践できる「雑談のコツ」について解説する。(まとめ/編集部 初出:2018年11月23日)

雑談する女性沈黙は怖いけれど、何を話していいかわからないと悩む人は多い。

「沈黙は怖い。でも雑談は苦手」な人、急増中

エレベーターに乗ったら、時々見かける同じマンションの住人がいました。
「お、おはようございます」
すかさずあなたも、
「あ、おはようございます」
そして、そのまま下を向いて携帯電話の画面を見るフリ。
なぜなら、そのあとの会話が続かないから……。

こんな悩みを持つ人、多いのではないでしょうか。
私の教え子の大学生たちも、こうした悩みを抱えています。
いや、正直に言えば、思春期の私もそうでした。

実は、今まで紹介した場面で発揮するものは、トーク術ではありません
雑談をする力。相手との距離を縮め、場の空気をつかむことです。
そしてここで忘れてはいけないのが、話し上手と雑談上手は違うということです。

雑談力に対する、よくいわれる2つの誤解

雑談についてよくいわれる2つの誤解があります。

(1)初対面の人やあまり親しくない人と、何を話していいのかわからない
(2)雑談なんて意味がないし、する必要なんてない。時間のムダ

(1)については、先ほど述べたとおり。必要なのは会話力ではなくコミュニケーション力。それもちょっとしたルールや方法を知り、やってみるだけで、誰でも身につくものなのです。口下手な人、シャイな人、安心してください。やり方はこのあとご紹介します。

たった30秒で、あなたという人間が見破られている!

困った! 会話が続かないときの「雑談力が上がる話し方」のコツ【書籍オンライン編集部セレクション】齋藤 孝(さいとう・たかし)
1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション論。テレビ、ラジオ、講演等、多方面で活躍。
著書は『声に出して読みたい日本語』(草思社)、『読書力』『コミュニケーション力』(岩波新書)、『現代語訳 学問のすすめ』(ちくま新書)、『質問力』(ちくま文庫)、『語彙力こそが教養である』(角川新書)、『雑談力が上がる話し方』『雑談力が上がる大事典』『会話がはずむ雑談力』(ダイヤモンド社)など多数ある。撮影/佐久間ナオヒト

「雑談は意味がない、時間のムダ」と言う人に、もうひとつお話ししたいことがあります。

雑談というのは、あなた自身の人間性とか人格とか社会性といったものがすべて凝縮されている。そしてその「すべて」をたった30秒の何気ない会話の中で見破られてしまっているということです。

ある人に「いやぁ~今日は久しぶりにいいお天気ですね」と、話しかけたとします。

そのとき、「なんでそんなことを聞くんですか?」「だから何なんですか?」と雑談を拒むようなとげとげしい返事をされたら「あれ、この人は危ないから離れよう」とか、「なぜ自分への敵意をむき出しにするんだろう」などと感じます。

無視されたら、重苦しい空気に耐えられないでしょう。

こうやって私たちは、無意識のうちに、この人に近づいていいのかどうかを、雑談という“リトマス試験紙”を使って瞬時に判断しているのです。

とはいっても、精神的に不安定なときなどは、日々の受け答えがとげとげしくなったり、変にぎこちなくなったりします。そこで「気まずい空気を相手が感じてるな」とわかっている分には、まだいいんです。問題なのは、それさえ感じないとき。

要するに、相手との関係性を持たないほうが普通は苦しくなるのだけれど、それを持つという発想がないとか、「持たなくても大丈夫ですから」とかいうふうになったとき。そういう人に対して、私たちは「あの人は社会性に欠けてるな」という感じを得るのです。

逆に、何気ない会話を心地よく進められる人、場の空気を一瞬で和ませることができる人だったら……。

ピエール・ブルデューというフランスの社会学者は、「面接などでリラックスして人と打ちとけて話せるということ自体、すごい。非常に高い能力だ」と言っています。

そしてその高い能力を身につけるのは、人間関係が豊かな環境で育った家の子のほうが有利だと。つまり、その人が豊かな人間関係の中で育ってきたんだということや、人格的な安定感のあることが雑談から伝わってくるということ。

初対面の人同士でもリラックスして雑談できるような精神の安定感を持っている、すなわち社会性がある。そこまでのことが30秒で見破られてしまうというわけです。

先ほど、雑談は単なる話術ではないと言いました。あなたが人から信頼され、人に安心感を与え、社会性がある人だと評価される。そしてそこから気持ちのいい関係性やつながりに発展したり、もっと言えば多くの人から愛されたり、仕事などでは大きなチャンスを得ることもある。

たった30秒のムダ話には、そのような大事な意味があることを忘れないでください。

雑談力が上がる話し方のコツ

人と会ったらあいさつをする、これは最低限のマナー。
友人知人、仕事関係で付き合いのある人、通りすがりの顔見知り、まったくの初対面の人……。相手はさまざまですが、朝会えば「おはようございます」、昼間会えば「こんにちは」、初対面なら「初めまして」などなど。

人と話すのが苦手という人でも、あいさつぐらいはできるでしょう。
いえ、社会人ならできて当たり前です。

あいさつは、雑談をするための絶好のキッカケになります。

ただ注意してほしいのは、あくまでも「キッカケ」だという点。
つまり「あいさつ=雑談」ではないのです。

いつもの、型どおりのあいさつが「雑談」に成長・成立するかどうかは、あいさつを交わした「あと」に、かかっています。

あいさつプラスαです。

ただあいさつが、ほんのひと言で雑談になる!

朝、出勤時に近所の人とすれ違ったとしましょう。
最初はもちろん「おはようございます」とあいさつ。
さて、ここからです。あいさつのほかにひと言、ちょっとした話題を付け加えてみましょう。

何でもいい、そのときにたまたま目についたことでも構いません。

たとえば……、「あれ、ここの店、改装中になってますね」といった感じで、ひと言プラスしてみます。すると……。「ああ、来週、新しい居酒屋がオープンするらしいですよ」と相手の言葉が返ってきます。

「また若者向けのチェーン店ですかね?」
「どうでしょう。静かに飲める店のほうがいいんですけどね」
「開店したら、一度は様子を見に行かなきゃ」
「じゃあ、そのときはご一緒に」
「いいですね、ぜひ」

これだけで、ただのあいさつが「雑談」になりました。

あいさつのあとで交わす、プラスαのほんの少しのやりとり。時間にして5~10秒程度でしょうか。でもこの、たった5秒、プラスαの、あいさつ以外の言葉があるだけで、お互いの相手に対する感情は大きく変わってきます。

気持ちが打ちとけて、「あの人は感じがいい人だ」となるものなのです。

いつも型どおりのあいさつしかしない相手と、短くてもこうした雑談をしたことのある相手というのは、その人の中で自然にポジションが変わってきます。それが人情というもの。

雑談を交わすことで、それまでの「顔見知り」が、それ以上の存在になります。

相手に対する安心感・信頼感さえ覚えることも。ひと言足すことで、相手からももうひと言返ってくる。あいさつを交わしたあとの些細なやりとりが雑談であり、コミュニケーションにおいても非常に重要な意味を持ちます。あいさつプラスα。もっとも簡単で誰もが始めやすい雑談の基本スタイルです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 困った! 会話が続かないときの「雑談力が上がる話し方」のコツ【書籍オンライン編集部セレクション】 - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/A4ifHgB

日本株、上がるも下がるも外国人次第!外国人売買を参考にしたトレード戦略(窪田真之) - トウシル

layaknaik.blogspot.com

上がるも下がるも外国人次第の日本株

 今日は、日本株を動かしている外国人の売買動向を解説します。いつもお話ししている通り、日本株は過去30年以上、外国人投資家が動かしています。外国人は、買う時は上値を追って買い、売る時は下値をたたいて売る傾向があるので、短期的な動きは外国人次第です。

 9月19日から10月6日までの間、外国人は日本株を約2.1兆円売り越しました(株式現物と先物の合計)。外国人の売りによって、日経平均株価(225種)はこの3週間で約2,500円下がり、一時3万0,500円を下回りました。

日経平均と外国人の売買動向(買越または売越額、株式現物と先物の合計):2022年1月4日~2023年10月23日(外国人売買動向は2023年10月13日まで)

出所:東証データより楽天証券経済研究所が作成 注:外国人売買は、株式現物と日経平均先物、日経平均ミニ先物、TOPIX先物の合計。棒グラフが上(プラス方向)に伸びているのは買越、下(マイナス方向)に伸びているのは売越を示す

 ところが、その次の週、10月10~13日には外国人は一転して日本株を約1.1兆円買い戻しました(現物・先物の合計)。この週、日経平均は急反発し、前週比1,321円上昇しました。

 まだ売買額の統計が出ていませんが、その次の週、10月16日から20日にかけて、日経平均は1,056円下がっています。また、外国人投資家が日本株を売ったのだと思います。このように外国人次第で、日経平均は急落・急騰を繰り返していることが分かります。

アプリで投資を学ぼう

【ポイントGET】トウシルアプリにポイントミッション機能が付いた!

トウシルの公式アプリに「ポイントミッション機能」を追加しました。
記事を読むなどのミッションクリアで楽天ポイントGET!

お金と投資の学びをもっとおトクに。

アンケートに回答する

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 日本株、上がるも下がるも外国人次第!外国人売買を参考にしたトレード戦略(窪田真之) - トウシル )
https://ift.tt/AWIaJX7

9回目となる「新型コロナウイルスによる意識変化調査」を実施 - 大東建託

layaknaik.blogspot.com

「空室率は高まる」「新規着工は減少する」と思うという回答は、それぞれ初回調査から第9回調査で、54.7%→36.7%、62.1%→34.4%と大きく低下。
賃貸経営者約1,000名の回答により作成。第9回調査の該当者は1,030名。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 9回目となる「新型コロナウイルスによる意識変化調査」を実施 - 大東建託 )
https://ift.tt/H5e8fsX

困った! 会話が続かないときの「雑談力が上がる話し方」のコツ【書籍オンライン編集部セレクション】 - ダイヤモンド・オンライン

layaknaik.blogspot.com

部署異動や転勤、中途入社、就活、インターンシップなど、新しい人間関係の中でのコミュニケーションで悩む人が急増している。
特に多いのが、「それほど親しくない人と話すのが苦手で困っている」という人。
仕事の業務連絡など、目的や意味のある話ならできるけれど、何気ない会話となると、どうしていいのかわからない。しかも、これからは忘年会などもあり、なれない人たちと仕事以外の話題で「場をつなぐ」機会は増える一方だ。
そんななか、雑談力が今、再び注目を集めている。いまや雑談力は「社会に出てから身につけるべき必須スキル」と言われ、エクセル操作と同じく、学んで身につけるものだという認識が浸透しつつある。
なぜ今、雑談力が必要とされるのか。「コミュニケーションのバイブル」として、多くの人たちに読まれ続けている、シリーズ50万部超えのベストセラー『雑談力が上がる話し方』の著者である明治大学齋藤孝先生が、すぐに実践できる「雑談のコツ」について解説する。(まとめ/編集部 初出:2018年11月23日)

雑談する女性沈黙は怖いけれど、何を話していいかわからないと悩む人は多い。

「沈黙は怖い。でも雑談は苦手」な人、急増中

エレベーターに乗ったら、時々見かける同じマンションの住人がいました。
「お、おはようございます」
すかさずあなたも、
「あ、おはようございます」
そして、そのまま下を向いて携帯電話の画面を見るフリ。
なぜなら、そのあとの会話が続かないから……。

こんな悩みを持つ人、多いのではないでしょうか。
私の教え子の大学生たちも、こうした悩みを抱えています。
いや、正直に言えば、思春期の私もそうでした。

実は、今まで紹介した場面で発揮するものは、トーク術ではありません
雑談をする力。相手との距離を縮め、場の空気をつかむことです。
そしてここで忘れてはいけないのが、話し上手と雑談上手は違うということです。

雑談力に対する、よくいわれる2つの誤解

雑談についてよくいわれる2つの誤解があります。

(1)初対面の人やあまり親しくない人と、何を話していいのかわからない
(2)雑談なんて意味がないし、する必要なんてない。時間のムダ

(1)については、先ほど述べたとおり。必要なのは会話力ではなくコミュニケーション力。それもちょっとしたルールや方法を知り、やってみるだけで、誰でも身につくものなのです。口下手な人、シャイな人、安心してください。やり方はこのあとご紹介します。

たった30秒で、あなたという人間が見破られている!

困った! 会話が続かないときの「雑談力が上がる話し方」のコツ【書籍オンライン編集部セレクション】齋藤 孝(さいとう・たかし)
1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション論。テレビ、ラジオ、講演等、多方面で活躍。
著書は『声に出して読みたい日本語』(草思社)、『読書力』『コミュニケーション力』(岩波新書)、『現代語訳 学問のすすめ』(ちくま新書)、『質問力』(ちくま文庫)、『語彙力こそが教養である』(角川新書)、『雑談力が上がる話し方』『雑談力が上がる大事典』『会話がはずむ雑談力』(ダイヤモンド社)など多数ある。撮影/佐久間ナオヒト

「雑談は意味がない、時間のムダ」と言う人に、もうひとつお話ししたいことがあります。

雑談というのは、あなた自身の人間性とか人格とか社会性といったものがすべて凝縮されている。そしてその「すべて」をたった30秒の何気ない会話の中で見破られてしまっているということです。

ある人に「いやぁ~今日は久しぶりにいいお天気ですね」と、話しかけたとします。

そのとき、「なんでそんなことを聞くんですか?」「だから何なんですか?」と雑談を拒むようなとげとげしい返事をされたら「あれ、この人は危ないから離れよう」とか、「なぜ自分への敵意をむき出しにするんだろう」などと感じます。

無視されたら、重苦しい空気に耐えられないでしょう。

こうやって私たちは、無意識のうちに、この人に近づいていいのかどうかを、雑談という“リトマス試験紙”を使って瞬時に判断しているのです。

とはいっても、精神的に不安定なときなどは、日々の受け答えがとげとげしくなったり、変にぎこちなくなったりします。そこで「気まずい空気を相手が感じてるな」とわかっている分には、まだいいんです。問題なのは、それさえ感じないとき。

要するに、相手との関係性を持たないほうが普通は苦しくなるのだけれど、それを持つという発想がないとか、「持たなくても大丈夫ですから」とかいうふうになったとき。そういう人に対して、私たちは「あの人は社会性に欠けてるな」という感じを得るのです。

逆に、何気ない会話を心地よく進められる人、場の空気を一瞬で和ませることができる人だったら……。

ピエール・ブルデューというフランスの社会学者は、「面接などでリラックスして人と打ちとけて話せるということ自体、すごい。非常に高い能力だ」と言っています。

そしてその高い能力を身につけるのは、人間関係が豊かな環境で育った家の子のほうが有利だと。つまり、その人が豊かな人間関係の中で育ってきたんだということや、人格的な安定感のあることが雑談から伝わってくるということ。

初対面の人同士でもリラックスして雑談できるような精神の安定感を持っている、すなわち社会性がある。そこまでのことが30秒で見破られてしまうというわけです。

先ほど、雑談は単なる話術ではないと言いました。あなたが人から信頼され、人に安心感を与え、社会性がある人だと評価される。そしてそこから気持ちのいい関係性やつながりに発展したり、もっと言えば多くの人から愛されたり、仕事などでは大きなチャンスを得ることもある。

たった30秒のムダ話には、そのような大事な意味があることを忘れないでください。

雑談力が上がる話し方のコツ

人と会ったらあいさつをする、これは最低限のマナー。
友人知人、仕事関係で付き合いのある人、通りすがりの顔見知り、まったくの初対面の人……。相手はさまざまですが、朝会えば「おはようございます」、昼間会えば「こんにちは」、初対面なら「初めまして」などなど。

人と話すのが苦手という人でも、あいさつぐらいはできるでしょう。
いえ、社会人ならできて当たり前です。

あいさつは、雑談をするための絶好のキッカケになります。

ただ注意してほしいのは、あくまでも「キッカケ」だという点。
つまり「あいさつ=雑談」ではないのです。

いつもの、型どおりのあいさつが「雑談」に成長・成立するかどうかは、あいさつを交わした「あと」に、かかっています。

あいさつプラスαです。

ただあいさつが、ほんのひと言で雑談になる!

朝、出勤時に近所の人とすれ違ったとしましょう。
最初はもちろん「おはようございます」とあいさつ。
さて、ここからです。あいさつのほかにひと言、ちょっとした話題を付け加えてみましょう。

何でもいい、そのときにたまたま目についたことでも構いません。

たとえば……、「あれ、ここの店、改装中になってますね」といった感じで、ひと言プラスしてみます。すると……。「ああ、来週、新しい居酒屋がオープンするらしいですよ」と相手の言葉が返ってきます。

「また若者向けのチェーン店ですかね?」
「どうでしょう。静かに飲める店のほうがいいんですけどね」
「開店したら、一度は様子を見に行かなきゃ」
「じゃあ、そのときはご一緒に」
「いいですね、ぜひ」

これだけで、ただのあいさつが「雑談」になりました。

あいさつのあとで交わす、プラスαのほんの少しのやりとり。時間にして5~10秒程度でしょうか。でもこの、たった5秒、プラスαの、あいさつ以外の言葉があるだけで、お互いの相手に対する感情は大きく変わってきます。

気持ちが打ちとけて、「あの人は感じがいい人だ」となるものなのです。

いつも型どおりのあいさつしかしない相手と、短くてもこうした雑談をしたことのある相手というのは、その人の中で自然にポジションが変わってきます。それが人情というもの。

雑談を交わすことで、それまでの「顔見知り」が、それ以上の存在になります。

相手に対する安心感・信頼感さえ覚えることも。ひと言足すことで、相手からももうひと言返ってくる。あいさつを交わしたあとの些細なやりとりが雑談であり、コミュニケーションにおいても非常に重要な意味を持ちます。あいさつプラスα。もっとも簡単で誰もが始めやすい雑談の基本スタイルです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 困った! 会話が続かないときの「雑談力が上がる話し方」のコツ【書籍オンライン編集部セレクション】 - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/A4ifHgB

Monday, October 23, 2023

大田原の納屋から炎上がる|下野新聞 SOON - 下野新聞

layaknaik.blogspot.com

下野新聞認知症カフェプロジェクト2023

認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 大田原の納屋から炎上がる|下野新聞 SOON - 下野新聞 )
https://ift.tt/DTjve38

リスク高まる住宅ローン、金利上昇で固定・変動金利の返済額はこんなに ... - JBpress

layaknaik.blogspot.com

年収800万円以上でも安心できない、ローン破綻に陥らないための資金計画とは

住宅ローン金利が上がり始めている

(山下 和之:住宅ジャーナリスト)

固定金利は1年で0.5ポイント、2年で1ポイントの上昇も十分あり得る

 住宅ローンの金利がじわじわと上がり始めている。2023年10月現在、上昇しているのは固定金利型だけだが、早晩、変動金利型も上がり始めるのではないかとみられている。どちらを利用するにしても、今後の金利動向をしっかりとつかんでおかないと後悔することになりかねない。

 住宅ローンには大きく分けると市中の金利動向にかかわらず金利が変わらない「固定金利型」と、市中の金利変化に応じて適用金利が変わり、返済額も変わる「変動金利型」がある。

 固定金利型は長期金利に、変動金利型は短期金利に連動する。現在のわが国では長期金利の上昇が始まっているため、固定金利型の金利がジワジワと上昇を始めているが、短期金利は大規模緩和政策の継続によって抑え込まれているので、長く超低金利のまま変わっていない。

 ただ、短期金利についても1、2年のうちには引き上げられるのではないかという観測が強まっており、それに連動する変動金利型の住宅ローン金利もやがて上がり始めることになる可能性が高まっている。

 すでに上昇が始まっている固定金利型の代表格である住宅金融支援機構と民間提携の住宅ローン「フラット35」の金利をみると、【図表1】のように推移している。

 直近では、返済期間21年~35年の金利が2022年1月に1.30%だったのが、2023年10月には1.88%となり、1年10カ月の間に0.58ポイント上昇した。

 フラット35の運用が始まったのは2003年だが、そこから現在までの金利動向を振り返ってみると、2005年5月には2.15%だったのが、2006年11月には2.95%に上がったことがある。ほぼ1年半の間に0.80ポイント上がったわけで、今後を考えると1年で0.5ポイント、2年で1ポイントほどの上昇も十分にあり得そうだ。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( リスク高まる住宅ローン、金利上昇で固定・変動金利の返済額はこんなに ... - JBpress )
https://ift.tt/P7mJz5O

日本株、上がるも下がるも外国人次第!外国人売買を参考にしたトレード戦略(窪田真之) - トウシル

layaknaik.blogspot.com

上がるも下がるも外国人次第の日本株

 今日は、日本株を動かしている外国人の売買動向を解説します。いつもお話ししている通り、日本株は過去30年以上、外国人投資家が動かしています。外国人は、買う時は上値を追って買い、売る時は下値を叩いて売る傾向があるので、短期的な動きは外国人次第です。

 9月19日から10月6日までの間、外国人は日本株を約2.1兆円売り越しました(株式現物と先物の合計)。外国人の売りによって、日経平均株価(225種)はこの3週間で約2,500円下がり、一時3万0,500円を下回りました。

日経平均と外国人の売買動向(買越または売越額、株式現物と先物の合計):2022年1月4日~2023年10月23日(外国人売買動向は2022年10月13日まで)

出所:東証データより楽天証券経済研究所が作成 注:外国人売買は、株式現物と日経平均先物、日経平均ミニ先物、TOPIX先物の合計。棒グラフが上(プラス方向)に伸びているのは買越、下(マイナス方向)に伸びているのは売越を示す

 ところが、その次の週、10月10~13日には外国人は一転して日本株を約1.1兆円買い戻しました(現物・先物の合計)。この週、日経平均は急反発し、前週比1,321円上昇しました。

 まだ売買額の統計が出ていませんが、その次の週、10月16日から20日にかけて、日経平均は1,056円下がっています。また、外国人投資家が日本株を売ったのだと思います。このように外国人次第で、日経平均は急落・急騰を繰り返していることが分かります。

アプリで投資を学ぼう

【ポイントGET】トウシルアプリにポイントミッション機能が付いた!

トウシルの公式アプリに「ポイントミッション機能」を追加しました。
記事を読むなどのミッションクリアで楽天ポイントGET!

お金と投資の学びをもっとおトクに。

アンケートに回答する

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 日本株、上がるも下がるも外国人次第!外国人売買を参考にしたトレード戦略(窪田真之) - トウシル )
https://ift.tt/wjRtUSL

Sunday, October 22, 2023

秋山、プロ13年目の悔しさと湧き上がる貪欲さと 「もっとちゃんと試合に出たい」 - 中国新聞デジタル

layaknaik.blogspot.com

秋山

 広島東洋カープの秋山翔吾が22日、マツダスタジアムを訪れた。秋季キャンプや全体練習に参加しないため、今後は自主トレ期間に入る。プロ13年目の今季を踏まえ、来季への意欲を語った。

 移籍2年目は春先を好調で滑り出したが、右ふくらはぎ痛で8月に離脱。終盤やクライマックスシリーズは若手に外野の先発を譲る試合も増えた。「結果を出せずに出場機会を減らしてしまった。この先どんどん立場が追い込まれていくと感じて後半は苦しかったし、入りがピークという感じになったのは何とかならなかったかな」と悔しさをにじませた。

 115試合で打率274厘、4本塁打、38打点の結果に「もっとちゃんと試合に出たい。謙遜できない数字」と受け止める。36歳を迎える来季。「ガツガツしているベテランを見るのは痛々しいかもしれないが、出られなくなるのは嫌。野球をやり続ける限り、そこ(全試合出場)に向かってやっていかないといけない」と貪欲だった。

<関連記事>

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 秋山、プロ13年目の悔しさと湧き上がる貪欲さと 「もっとちゃんと試合に出たい」 - 中国新聞デジタル )
https://ift.tt/BOznrl0

Friday, October 20, 2023

金利が上がると株価はどうなる? [貯蓄] All About - All About

layaknaik.blogspot.com
先日、こんな質問をいただきました。

「金利が上がったとき、株価はどう動くと考えられますか。大まかに教えてください」。

今回は、この質問にお答えします。

金利が上がると株価はどうなる? 基本的な話

金利が上がると「適正株価が下がる」と考えられます。

金利が上がると適正株価が下がる理由は2つです。

第一に、金利が上がると、借り入れをしている会社は業績が悪くなります。

上場企業の多くは、銀行からお金を借りています。金利は「銀行からお金を借りるときにかかるコスト」です。金利が上がるとコストも増えますから、業績が悪くなると考えられます。

一方、銀行などお金を「貸し出す」側には逆の効果があります。さいきんでは、度重なる利上げで金利が上がり、ヨーロッパの銀行の業績が伸びています。金利が上がると、高い利息を受け取れるからです(もちろん、顧客離れが起きたり、貸し倒れが過度に増えたりしたら、業績が悪くなる場合もあります)。

とはいえ、銀行以外のほとんどの会社は業績が悪くなるでしょう。株価は業績と連動しますから、「金利が上がる→業績が悪くなる→株価が下がる」のように動きそうです。特に借り入れの多い会社ほど大打撃を受けるでしょう。

第二に、金利が上がると、ノーリスクで稼げる収入が増えます。

多くの場合、金利とは「国債金利」のことを指します。米国や日本など、自国通貨立てで国債を発行している国の場合、国債の破綻リスクは実質ノーリスクとされています。いざとなれば、自国で通貨を印刷して借金を返せばよいからです。

記事執筆時点で、米国の1年国債の金利は5%を超えています。つまり、「国債を買えば、実質ノーリスクで5%のお金を稼げる」ということです。

「ノーリスクで稼げる収入」が増えると、相対的に「リスクを取って稼げる収入」のうまみが薄れます。

たとえば、金利がゼロのときには「配当利回り4%」の株は、金利よりもたくさんの配当を受け取れるので得に見えます。

しかし、金利が5%になると、同じ「配当利回り4%」の株はもはや金利よりも収入が少なくて「リスクを取ったのに配当これだけ?」と興ざめしてしまいます。

このように、金利が上がると多くの企業の業績が悪くなるだけでなく、リスクを取るうまみまで薄れさせてしまいます。これが、「金利が上がると適正株価が下がる」理屈です。

まとめ

要点をまとめると、

◯金利が上がると、借り入れをしている会社は業績が悪くなる
◯金利が上がると、ノーリスクで稼げる収入が増える
◯だから、金利が上がると適正株価が下がる

という3点に集約できます。

なお、ここでは、「株価」ではなく「適正株価」と書きました。なぜかというと、大幅に割安な株であれば、多少金利が上がったくらいでは株価が下がらないからです。

とはいえ、いままで適正株価だった株、もしくは割高だった株は、金利が上がると株価も下がると考えられます。

金利が上がっても損をしたくない方は「金利が上がったとしても割安だ!」と言える株だけを買ったり、銀行株など金利上昇が追い風になる株も買っておいたりするのがよいかもしれません。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 金利が上がると株価はどうなる? [貯蓄] All About - All About )
https://ift.tt/xZ10DYu

【テンションが上がるお取り寄せスイーツは?】42.3%が、お取り寄せスイーツを食べた経験あり!その経緯は ... - 時事通信ニュース

layaknaik.blogspot.com

[株式会社NEXER]

日本トレンドリサーチ・テンションが上がるお取り寄せスイーツに関する調査

日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)は、和栗専門店「罪深き栗」と共同で「テンションが上がるお取り寄せスイーツ」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開したので紹介します。


■テンションが上がるお取り寄せスイーツは?
ケーキやタルト、クッキーなど、想像するだけでテンションが上がるスイーツってありますよね!
なかでも自分へのご褒美にしたい、テンションが上がるお取り寄せスイーツはどんなものでしょうか?

というわけで今回は和栗専門店「罪深き栗」と共同で、全国の男女1291名を対象に、「テンションが上がるお取り寄せスイーツ」についてのアンケートをおこないました。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「日本トレンドリサーチと和栗専門店「罪深き栗」による調査」である旨の記載
・「日本トレンドリサーチ」の該当記事(https://trend-research.jp/20035/)へのリンク設置
・和栗専門店「罪深き栗」(https://www.tsumibukakikuri.jp/)へのリンク設置

「テンションが上がるお取り寄せスイーツに関するアンケート」調査概要
調査期間:2023年10月2日 ~2023年10月6日
調査機関:日本トレンドリサーチ(自社調査)
調査対象:全国の男女
有効回答数:1291サンプル
調査方法:インターネット調査
質問内容:
質問1:自分へのご褒美として、もっともテンションの上がるお取り寄せスイーツを1つだけ選んでください。
質問2:「その他」として、自分へのご褒美としてテンションの上がるお取り寄せスイーツを教えてください。
質問3:そのお取り寄せスイーツでテンションが上がる理由を教えてください。
質問4:お取り寄せスイーツを食べた経験はありますか?
質問5:お取り寄せスイーツを食べた経緯を教えてください。
質問6:いつかお取り寄せスイーツを食べたいとは思っていますか?
質問7:その理由を教えてください。

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■自分へのご褒美として、もっともテンションの上がるお取り寄せスイーツ第1位は?
まずは自分へのご褒美として、もっともテンションの上がるお取り寄せスイーツを1つだけ選んでもらいました。

43.8%と半数近くの方に選ばれた「もっともテンションの上がるお取り寄せスイーツ」第1位は「ケーキ」でした。
次いで「シュークリーム・エクレア」が13.1%で第2位、「アイスクリーム」が12.3%で第3位という結果です。

ちなみに「その他」として挙げられていた、自分へのご褒美としてテンションの上がるお取り寄せスイーツは「バームクーヘン」や「タルト」などでした。

そのお取り寄せスイーツでテンションが上がる理由をそれぞれ聞いてみたので、一部を紹介します。

「ケーキ」そのお取り寄せスイーツでテンションが上がる理由は?
ケーキはご褒美だと思うから(50代・男性)

幸せな時間が過ごせるから(40代・女性)

やわらかい感触と甘いクリームがたまらない。(50代・男性)

オリジナリティーがあり、特別感が強いものが多いイメージなので。(20代・女性)

多くの種類があり、気分によってその都度食べるものを変えられるから。(20代・男性)

「シュークリーム・エクレア」そのお取り寄せスイーツでテンションが上がる理由は?
カスタード、生クリームが好きだから。ケーキより食べやすい。(40代・女性)

味のバリエーションが沢山あり楽しめる(30代・男性)

すぐに食べれるから(50代・女性)

「アイスクリーム」そのお取り寄せスイーツでテンションが上がる理由は?
冷たくておいしいから(40代・男性)

普段食べれないアイスが食べれると嬉しい(50代・女性)

取り寄せを行うほど高級なアイスクリームであれば相当美味しいはずと思う(60代・男性)

それぞれもっとも多くあった理由は「それが好きだから」といった理由で、その好きなスイーツをお取り寄せ出来たら食べたことないスイーツにも出会えるかもしれないと考える方が多いようです。

■42.3%が、お取り寄せスイーツを「食べた経験あり」
続いて、お取り寄せスイーツを食べた経験はあるか聞いてみました。

42.3%の方が、お取り寄せスイーツを食べた経験が「ある」と回答しています。
お取り寄せスイーツを食べた経緯を聞いてみたので、一部を紹介します。

お取り寄せスイーツを食べた経緯は?
ふるさと納税(40代・女性)

普段使っているお取り寄せサイトで紹介されていたから。(20代・女性)

自分でネットで注文して食べた。(50代・男性)

数種類のロールケーキが紹介されていて、ちょうどクーポンがあったので(50代・女性)

近場では買えない商品をネットで注文して取り寄せました。(60代・男性)

頂いたお菓子が美味しくて取り寄せた(50代・女性)

バウムクーヘンを母がお取り寄せしてくれて家族で食べた(20代・女性)

ネットでチョコレートスイーツの検索でいろいろ見ていて美味しそうで家族で食べたくて取り寄せました(40代・女性)

玉子を買っている通販サイトからおいしそうなロールケーキが案内されたので。(60代・男性)

はじめてこの九州のお土産を会社で頂いたとき、さすがに人気があるだけあって美味しい和菓子だと思ったからネットで取り寄せて家族で楽しく食べた。(60代・女性)

■お取り寄せスイーツを食べたことのない54.1%が、いつかお取り寄せスイーツを食べたいと思っている
最後に、お取り寄せスイーツを食べたことのない方に「いつかお取り寄せスイーツを食べたい」とは思っているか、聞いてみました。

お取り寄せスイーツを食べたことのない方の54.1%が「いつかお取り寄せスイーツを食べたいと思っている」と回答しています。
いつかお取り寄せスイーツを食べたいと思っている理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

「いつかお取り寄せスイーツを食べたいと思っている」その理由は?
お店が遠方で買いに行けなくても、お取り寄せすることで家で食べることができるから(20代・女性)

自分へのごほうび(30代・女性)

普段食べれないものを食べてみたいから(20代・女性)

わざわざ現地に行かなくても家で食べれるから(20代・女性)

美味しそうなものがいくつかあるけれどなかなか手が出せなかったり、送料を考えると直接店舗で購入しようとなるから(20代・女性)

■まとめ
今回は、テンションが上がるお取り寄せスイーツに関する調査を行い、その結果について紹介しました。
テンションが上がるスイーツ第1位は「ケーキ」で、半数近くの表を集めていました。
また42.3%が、お取り寄せスイーツを食べた経験が「あり」と回答しています。

この記事をきっかけにお取り寄せスイーツを知った方は、ぜひお取り寄せスイーツのサービスを利用してSNSなどで広めてみてはいかがでしょうか?

本プレスリリースの内容は、弊社運営サイト「日本トレンドリサーチ」にて公開しております。
https://trend-research.jp/20035/

<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「日本トレンドリサーチと和栗専門店「罪深き栗」による調査」である旨の記載
・「日本トレンドリサーチ」の該当記事(https://trend-research.jp/20035/)へのリンク設置
・和栗専門店「罪深き栗」(https://www.tsumibukakikuri.jp/)へのリンク設置

【日本トレンドリサーチについて】
『日本トレンドリサーチ』では、弊社運営のアンケートサイト「ボイスノート」などの調査サービスを使用し、各種サービス・商品などの満足度や、最近の出来事に関する意識調査の結果を公開しています。

日本トレンドリサーチ:https://trend-research.jp/

【和栗専門店「罪深き栗」について】
店舗:愛媛県松山市湊町3-7-17
Tel:050-1325-3586
URL:https://www.tsumibukakikuri.jp/
事業内容:栗スイーツ・栗菓子・モンブランの通販 お取り寄せギフト

【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

企業プレスリリース詳細へ (2023/10/20-14:16)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【テンションが上がるお取り寄せスイーツは?】42.3%が、お取り寄せスイーツを食べた経験あり!その経緯は ... - 時事通信ニュース )
https://ift.tt/Bfubo1p

Thursday, October 19, 2023

金利上昇で株価が上がる業種とは?デフレに苦しんだあの業種が ... - Yahoo!ファイナンス

layaknaik.blogspot.com

◆そもそも日本の金利は“上昇”しているのか?

金利上昇で上がる株を探すうえにおいては、日本のこれまでの経済の状況を理解する必要があると思います。

日本では10年債の利回りが上昇し、10月4日に10年ぶりの0.8%台に乗せたことがニュースになっています。たしかに、現象面だけをとらえれば“上昇”であることに間違いはありません。なにせ、日本の10年債利回りは一時期マイナスでしたから……。一方、景気の過熱感で同じ10年債利回りが4%台後半にある米国と同列に論じることは、ややミスリードになると思います。

日本の株式市場は1989年末ピークを付けました。この時の日経平均株価は3万8915円で、34年が経過しようとしている今も、依然としてこの高値を抜けていないのです。欧米、アジアを見渡しても、当時の高値は全てクリアしています。

日本ではいわゆる「バブル潰し」を行い、経済が悪化しているのに金融を引き締め、金融機関は土地の値段を下げるために「融資の総量規制」を実施しました。本来は景気が悪化する局面では金融を緩和し、融資を積極化させるのがセオリーです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 金利上昇で株価が上がる業種とは?デフレに苦しんだあの業種が ... - Yahoo!ファイナンス )
https://ift.tt/4wtrhb8

ガザ目前で積み上がる支援物資 水が尽きる恐れ、WHOが警告 - CNN.co.jp

layaknaik.blogspot.com

(CNN) イスラエルとイスラム組織ハマスの衝突で、ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザ地区の封鎖が続き、各国から届いた支援物資が境界の外側で山積みのままになっている。世界保健機関(WHO)は、地区内で水が底を尽きかけていると警告を発した。

ガザ地区では燃料や食料、水が不足し、病院が機能停止の瀬戸際に追い込まれたり、住民が脱水や飢餓に陥ったりしている。一部の住民はエジプトへ脱出しようと、外との境界で唯一イスラエルの管理下にないラファの検問所に集まっているが、ここも閉鎖されたままだ。

中東歴訪中のブリンケン国務長官は17日、イスラエルとの間で、ガザ住民に人道支援物資を届ける計画に向けた合意が成立したと発表した。だがラファの検問所を再開する方向で進展があったかどうかは明らかでない。

パレスチナの境界管理当局者は14日、CNNとのインタビューで、ラファ検問所のゲートはすべてコンクリートブロックで封鎖されていると話した。エジプト当局は、イスラエルの空爆でガザ側の道路が開通不能になっていると主張する。

米マクサー・テクノロジーズによる衛星画像にはブロックのほか、ゲートに近い道路で通行を阻む直径9メートルの穴が4つ写っている。

エジプト側では国連のチームが、ガザ地区に入って人道回廊を開設しようと待機している。

世界保健機関(WHO)の報道官はCNNに、エジプト大統領と検問所再開で合意したものの、イスラエルの攻撃で安全が確保できなくなり、物資の動きが滞っていると話した。

ガザ地区には約8万4000人の妊婦がいて、毎日多くの赤ちゃんが生まれているとも訴えた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ガザ目前で積み上がる支援物資 水が尽きる恐れ、WHOが警告 - CNN.co.jp )
https://ift.tt/GYnE02R

Tuesday, October 17, 2023

ガザ目前で積み上がる支援物資 水が尽きる恐れ、WHOが警告 - CNN.co.jp

layaknaik.blogspot.com

(CNN) イスラエルとイスラム組織ハマスの衝突で、ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザ地区の封鎖が続き、各国から届いた支援物資が境界の外側で山積みのままになっている。世界保健機関(WHO)は、地区内で水が底を尽きかけていると警告を発した。

ガザ地区では燃料や食料、水が不足し、病院が機能停止の瀬戸際に追い込まれたり、住民が脱水や飢餓に陥ったりしている。一部の住民はエジプトへ脱出しようと、外との境界で唯一イスラエルの管理下にないラファの検問所に集まっているが、ここも閉鎖されたままだ。

中東歴訪中のブリンケン国務長官は17日、イスラエルとの間で、ガザ住民に人道支援物資を届ける計画に向けた合意が成立したと発表した。だがラファの検問所を再開する方向で進展があったかどうかは明らかでない。

パレスチナの境界管理当局者は14日、CNNとのインタビューで、ラファ検問所のゲートはすべてコンクリートブロックで封鎖されていると話した。エジプト当局は、イスラエルの空爆でガザ側の道路が開通不能になっていると主張する。

米マクサー・テクノロジーズによる衛星画像にはブロックのほか、ゲートに近い道路で通行を阻む直径9メートルの穴が4つ写っている。

エジプト側では国連のチームが、ガザ地区に入って人道回廊を開設しようと待機している。

世界保健機関(WHO)の報道官はCNNに、エジプト大統領と検問所再開で合意したものの、イスラエルの攻撃で安全が確保できなくなり、物資の動きが滞っていると話した。

ガザ地区には約8万4000人の妊婦がいて、毎日多くの赤ちゃんが生まれているとも訴えた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ガザ目前で積み上がる支援物資 水が尽きる恐れ、WHOが警告 - CNN.co.jp )
https://ift.tt/yRZH2ez

品質神話が崩壊したドコモ、対策から浮かび上がる3つの盲点 - 日経ビジネスオンライン

layaknaik.blogspot.com

NTTドコモが2023年初頭から続く通信品質の低下に対して抜本的な対策に乗り出す。300億円を投じ、全国約2000カ所のエリアと全国約50の鉄道沿線について集中的に品質改善を進める。ドコモが品質低下に陥ったのは、新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴う都市部への人流の戻りを読み誤ったことが主な原因だ。だがこれは競合他社も同じ条件。同社が明らかにした新たな対策内容からは、これまでのネットワーク運用においてドコモに足りていなかった要因も浮かび上がる。

長年、高い通信品質を売りにしてきたNTTドコモ。だが、23年初頭以降、その品質低下が利用者の間で大きな問題となっている(写真=西村尚己/アフロ)

長年、高い通信品質を売りにしてきたNTTドコモ。だが、23年初頭以降、その品質低下が利用者の間で大きな問題となっている(写真=西村尚己/アフロ)

 「今回の改善を確実にやり切る。安心して利用できるネットワークを提供することを約束したい」

 10日、NTTドコモでネットワーク本部長を務める小林宏常務執行役員は、記者説明会でこう決意を述べた。

 ドコモは、品質低下のおそれがある地域を含む全国約2000カ所、約50の鉄道沿線の品質改善に向けて300億円を投じる。将来的な需要拡大も見据え、先行して余裕を持ったネットワークを構築する。

 ドコモ回線がつながりにくいという声がSNS(交流サイト)を中心に目立ち始めたのは23年初頭のこと。4月には渋谷や新宿など東京都心部の品質低下について夏までに対策を進めることを表明し、7月末には渋谷、新宿を含む都内4エリアにおいて通信品質が改善したと報告していた。

 ただその後も周辺地域では「電波の入りが悪い」「つながりにくい」という声が出ていた。今回の対策によりドコモは、品質低下の問題について終止符を打つ覚悟だ。

 もっとも同社が明らかにした対策には、KDDIやソフトバンクなど競合他社がこれまでも実施してきたような取り組みも目立つ。新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴う人流の戻りによる通信量の増大は、ドコモだけでなく他社にも共通する課題だ。なぜドコモの通信品質だけが著しく低下したのか。そこにはドコモにとって盲点となっていた3つの要因が浮かび上がる。

品質低下エリアを特定するデータが不足

 1つ目の要因として考えられるのが、品質改善が必要な場所を迅速に特定できていかなかった可能性だ。

 ドコモは今回新たに、大規模言語モデル(LLM)を使って品質改善が必要な場所を洗い出す取り組みを始めたことを明らかにした。具体的には、SNSなどに書き込まれる通信品質への不満情報をLLMに学習させ、駅や路線、集客施設など優先的に対策が必要な場所を抽出するシステムだ。「具体的に対策が必要な場所を迅速に抽出できるようになった。この仕組みによって、対策が必要な全国約2000カ所、鉄道沿線のターゲットを絞り込んだ」と小林本部長は強調する。

この記事は有料会員登録で続きをご覧いただけます

残り2342文字 / 全文3439文字

【秋割/11月末まで無料】お申し込みで

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー12年分が読み放題

この記事はシリーズ「通信のミライ」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 品質神話が崩壊したドコモ、対策から浮かび上がる3つの盲点 - 日経ビジネスオンライン )
https://ift.tt/RTlisBf