Pages

Monday, January 30, 2023

2023年の春節後、中国で注目度が上がるセクターは? - ZUU online

layaknaik.blogspot.com

2023年に入り、中国の旧正月「春節」の時期が終わった。「中国人観光客の爆買い」が日本各地で見られたのは、新型コロナウイルス禍の今では昔話となりつつある。ただ中国政府が2022年12月上旬に厳格だったコロナ対策を緩和する方針に転換したことで今後人流に大きな変化が生じる可能性があるだろう。本稿では、春節を終えて新年を迎える中国市場で注目すべきセクターについて解説していく。

2023年はコロナ感染爆発の中での春節

2023年の春節は1月22日で休み期間は1月21~27日だった。春節前後の40日間における旅客数は約21億人になるとされる。中国は、近年の経済発展に伴い春節の休暇を利用して海外に出かける人が増加しておりコロナ前までは、その一部が日本にやってきて中国人がオムツや家電製品などを大量購入する「爆買い」が頻繁に見られていた。しかしそれもコロナ禍に入ってからは鳴りを潜めている。

それでは、2023年はどんな状況だろうか。現状の中国国内の感染状況について、日本のNHKは2023年1月の報道で「中国メディアは既に国内で6億人が感染したとの見方を伝えた」と紹介している。

中国の人口は現在、世界で最も多い14億人とされている。中国メディアの報道内容が正しいとすれば、中国は今、国民の2人に1人近くが感染している爆発的な拡大状況にあることになる。2023年の春節は、こうした環境下で迎えられていた。

2023年の春節はどうだった?

1月27日に終わった2023年の春節。ゼロコロナ政策からの転換が始まったこともあり、移動制限がない中、春節中の観光収入は前年に比べて約3割増となった。まだまだコロナ禍が始まる前の2019年の水準には戻っていないが、中国経済が今後上向いていくことを思わせる数字だ。

国内を旅行した人数は3億800万人。この数字は前年と比べて23%増だ。観光は地方経済の起爆剤になり、ゼロコロナ政策で業績が低迷していた地方企業にとっては、今後にかける期待は大きい。映画の興行収入も前年比でプラスとなった。

2023年の春節をきっかけに注目度が上がるセクターは?

中国でコロナ感染者が爆発的に増えているのは前述の通りだが、今年の春節は前年を上回る観光収入を記録した。では今後、株式市場はどう動くか。参考にしてみたいのは、感染拡大中の米国株式市場だ。

コロナ関連銘柄

米国株式市場では、米国政府の金融緩和策も後押ししてコロナ禍でグロース(成長)銘柄が大きく値上がりした。日本でも有名な主力ハイテク株である「GAFAM(Google、Amazon、Facebook※、Apple、Microsoft)などが該当する。なかでも「コロナ銘柄」として連想しやすいのはAmazonだろうか。同社は、コロナが中国国内で広がり始めていた2020年1月2日時点の株価の終値は94.90米ドル(分割後ベース)だった。

※現:Meta社

▽Amazonの株価推移

2023年1月13日時点でAmazonの株価は95米ドル程度となっているが、2021年夏~秋にかけては2020年1月の約2倍となる180米ドル前後まで上昇した。Amazonは、日本でもおなじみのオンラインショッピングのプラットフォームなどを提供する企業だ。中国でいえばネット通販大手のアリババ、電子取引サイト大手の京東商城(JDドットコム)あたりが該当する。

医療系銘柄

ワクチンに関連した医薬品メーカーも注目銘柄の一つだ。例えば米国のファイザーは、2020年1月2日時点で37.10米ドル(分割後ベース)だったが2021年末には59.05米ドルと約59%も上昇した。

▽ファイザーの株価推移

またアストラゼネカの2020年1月2日終値時点の株価は、50.39米ドルだったが2022年4月8日の終値では71.14米ドルと約41%の上昇となった。

▽アストラゼネカの株価推移

さらにトランプ前大統領がコロナに感染した際に使った治療薬を製造したリジェネロン・ファーマシューティカルズも注目したい。同社は、2020年1月2日終値の株価は373.35米ドルだったが、2022年末には721.49米ドルと約93%の上昇となっている。

▽リジェネロン・ファーマシューティカルズの株価推移

「アフターコロナ」とはいってもコロナが完全に消え去ることはないため、今後も長い付き合いになるという見方もある。そうであれば、ワクチンや治療薬に関連した企業にとっては息の長い上昇相場が期待できるかもしれない。

テック系銘柄

2022年、米国や欧州ではコロナ禍で進んだインフレを抑え込もうと政策金利を上昇させ始めた。しかし2023年1月時点でインフレには鈍化の傾向が出始めている。米国では、不確定ではあるものの金利政策が180度転換して利下げ方向に動くとの観測も強い傾向だ。もし利下げ局面に転換となれば負債比率が高いテクノロジー企業の株価に上昇期待が高まるのは、コロナ禍の米国市場が示す通りである。

特に2020年は、時価総額の大きなGAFAMが米国市場の上昇をけん引した。そのため同様の事態が中国で起こってもおかしくはない。もちろんコロナ禍に入ってからの年月や政治経済の統治体制は、2020年の米国と大きく異なるため、その点の注意は必要だ。しかし個別の企業の値動きを予測する材料として加味しない手はないだろう。

ウィズコロナで中国の立ち位置はどう変わるか

コロナ禍は、世界のさまざまな勢力図を塗り替えた。そのなかでも中国の強権的なコロナ対策は、外国企業にとって従来以上に不透明かつ不安定な要素として映った方も多いのではないだろうか。今後、ウィズコロナ・アフターコロナ時代に突入し、中国が本格的にコロナ対策を緩めるといっても世界経済に占めるポジションはコロナ前とは異なるかもしれない。

このような動向に注目し、米国や欧州の事例を分析しながら新年に入った中国の個別企業の動向を見極めていきたいところだ。

ご投資にあたっての留意点
取引や商品ごとに手数料等およびリスクが異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面、上場有価証券等書面、目論見書、等をよくお読みください。
外国証券等について
外国証券等は、日本国内の取引所に上場されている銘柄や日本国内で募集または売出しがあった銘柄等の場合を除き、日本国の金融商品取引法に基づく企業内容等の開示が行われておりません。
手数料等およびリスクについて
国内株式等の手数料等およびリスクについて
国内株式等の売買取引には、約定代金に対して最大1.2650%(税込み)の手数料をいただきます。約定代金の1.2650%(税込み)に相当する額が3,300円(税込み)に満たない場合は3,300円(税込み)、売却約定代金が3,300円未満の場合は別途、当社が定めた方法により算出した金額をお支払いいただきます。国内株式等を募集、売出し等により取得いただく場合には、購入対価のみをお支払いいただきます。国内株式等は、株価の変動により、元本の損失が生じるおそれがあります。
外国株式等の手数料等およびリスクについて
委託取引については、売買金額(現地における約定代金に現地委託手数料と税金等を買いの場合には加え、売りの場合には差し引いた額)に対して最大1.1000%(税込み)の国内取次ぎ手数料をいただきます。外国の金融商品市場等における現地手数料や税金等は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、本書面上その金額等をあらかじめ記載することはできません。
国内店頭取引については、お客さまに提示する売り・買い店頭取引価格は、直近の外国金融商品市場等における取引価格等を基準に合理的かつ適正な方法で基準価格を算出し、基準価格と売り・買い店頭取引価格との差がそれぞれ原則として2.50%となるように設定したものです。 外国株式等は、株価の変動および為替相場の変動等により、元本の損失が生じるおそれがあります。
投資信託の手数料等およびリスクについて
投資信託のお取引にあたっては、申込(一部の投資信託は換金)手数料をいただきます。投資信託の保有期間中に間接的に信託報酬をご負担いただきます。また、換金時に信託財産留保金を直接ご負担いただく場合があります。投資信託は、個別の投資信託ごとに、ご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なるため、本書面上その金額等をあらかじめ記載することはできません。
投資信託は、主に国内外の株式や公社債等の値動きのある証券を投資対象とするため、当該金融商品市場における取引価格の変動や為替の変動等により基準価額が変動し、元本の損失が生じるおそれがあります。

この資料は、東洋証券株式会社が信頼できると思われる各種のデータに基づき投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成したもので、投資勧誘を目的としたものではありません。また、この資料に記載された情報の正確性および完全性を保証するものでもありません。また、将来の運用成果等を保証するものでもありません。この資料に記載された意見や予測は、資料作成時点のものであり、予告なしに変更することがありますのでご注意ください。この資料に基づき投資を行った結果、お客さまに何らかの損害が発生した場合でも、東洋証券株式会社は、理由の如何を問わず、一切責任を負いません。株価の変動や、発行会社の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等により、投資元本を割り込むことがありますので、投資に関する最終決定は、お客さまご自身の判断でなされるようお願い致します。この資料の著作権は東洋証券株式会社に帰属しており、電子的または機械的な方法を問わず、いかなる目的であれ、無断で複製または転送等を行わないようにお願い致します。

◇商 号 等:東洋証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第121号 ◇加 入 協 会:日本証券業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会 ◇本 社 所 在 地:〒104-8678 東京都中央区八丁堀4-7-1 TEL 03(5117)1040 https://www.toyo-sec.co.jp/

経営者・富裕層など400万人が利用中
金融業界の新着情報をメールマガジンでお届け
厳選された有料記事を月3本までお試しできます

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 2023年の春節後、中国で注目度が上がるセクターは? - ZUU online )
https://ift.tt/FsMWaHu

No comments:

Post a Comment