すべての記事・写真の著作権は新日本海新聞社に帰属します。
著作物使用について ネットワーク上の著作権について(日本新聞協会)
ご意見・ご感想は住所、氏名を明記の上 info@nnn.co.jpまで
Copyright © 2013 The Shin Nihonkai Shimbun Co., Ltd.
All Rights Reserved.
からの記事と詳細 ( 愛知のJERA火力発電所で爆発 黒煙上がる、けが人なし - 日本海新聞 )
https://ift.tt/AziHfCu
Copyright © 2013 The Shin Nihonkai Shimbun Co., Ltd.
All Rights Reserved.
31日午後3時10分ごろ、愛知県武豊町竜宮の武豊火力発電所で「爆発があり黒煙が上がっている」と119番があった。東京電力と中部電力が折半出資する発電会社JERA(ジェラ)が運営する施設で、地元消防などによると、けが人は確認されていない。
消防や県警によると、爆発は建物13階のボイラー施設内で発生したとみられる。石炭を運ぶためのコンベヤーなどからも出火が確認されており、消火活動が続けられている。
JERAのホームページによると、発電所は石炭やバイオマスを燃料とし、最大出力は107万キロワット。
現場はJR武豊線武豊駅から南に約3・2キロの海沿い。
関連キーワード
おすすめ情報
1/31 16:59
31日午後3時10分ごろ、愛知県武豊町竜宮の武豊火力発電所で「爆発があり黒煙が上がっている」と119番があった。東京電力と中部電力が折半出資する発電会社JERA(ジェラ)が運営する施設で、地元消防などによると、けが人は確認されていない。
消防や県警によると、爆発は建物13階のボイラー施設内で発生したとみられる。石炭を運ぶためのコンベヤーなどからも出火が確認されており、消火活動が続けられている。
JERAのホームページによると、発電所は石炭やバイオマスを燃料とし、最大出力は107万キロワット。
現場はJR武豊線武豊駅から南に約3・2キロの海沿い。
記事・写真などの無断転載を禁じます
J1福岡とJ3北九州の練習試合が30日、福岡がキャンプを行っている宮崎市の生目の杜運動公園陸上競技場であった。45分を2本、30分を1本の試合は合計2-0で福岡の勝利。先制点を決めた亀川は「トライアンドエラー(試行錯誤)を繰り返して勝ちにこだわるというところでは良かった」と振り返った。
福岡は昨...
今日の予想最高気温は、東京都心や名古屋市、大阪市では平年を上回る13℃まで上がる見込みです。これは2月下旬から3月上旬並みの陽気で、風も弱いため、昼間はマフラーや手袋など冬小物なしでも過ごせそうです。
寒かった朝との寒暖差が大きくなります。空気も乾燥しているので、風邪など体調を崩さないようにお気をつけください。
» ピンポイント天気予報をアプリで見る» ピンポイント天気予報
イギリスの港町を突然、襲ったのは黒煙です。まるで噴火のようですが、一体何が起きていたのでしょうか。
■まるで噴火!迫る巨大な煙
ビルの谷間から迫ってくる巨大な煙。まるで噴火したように立ち上る煙に戸惑う住民たち。
場所はイギリスの港町リバプール。街の中心部で火災が発生。4階建てのビルが燃え、煙が街を覆ったのです。燃えたのは「幽霊ビル」として地元では有名な廃虚ビルでした。ネットでは放火の可能性を指摘する声も。
警察は、現場周辺の聞き込みを行うなど捜査を進めています。
■怒り爆発“外国産”唐辛子に放火
フランスも巨大な火の手が上がりました。農家たちによる大規模なデモによるもの。外国産の唐辛子を積んだトラックに火を放ち、重機で押し潰そうとします。
「安い輸入作物」「燃料費の高騰」などで生活苦にあえぐフランスの農家たちの怒りが爆発。抗議デモは1週間以上続いていて、高速道路の封鎖を行うなど事態は悪化しています。
■車両火災を発端に…炎が拡大
南アフリカも街が巨大な煙に覆われました。大規模な山火事が発生したのです。
場所は南アフリカ・ケープタウンにある観光名所「テーブルマウンテン」。山火事の原因は1台の車の車両火災。それを発端に草木に燃え移り、炎が拡大したといいます。
■地上スレスレを飛行!緊急着陸
さらに、トルコでは信じられない光景が。慌てて車を降りてカメラを回すと、頭の上を通過。市街地を低空で輸送機が飛んだのです。別のカメラにはスタジアムに着陸するかのように地上スレスレを飛んでいます。
現地メディアによると、輸送機で機体トラブルが発生し、緊急着陸を行ったといいます。
初の1軍キャンプスタートが決まっている阪神野口恭佑外野手が、先乗り合同自主トレのため沖縄入りした。
秋季キャンプ期間中に支配下契約を結び、岡田監督からの期待も大きい右のパワーヒッター。外野の両翼争いへ向け「気持ちは一番下からはい上がるじゃないですけど、その気持ちは変わらない。恐れずプレーできたら」と気合を入れた。
プロ2年目で初の1軍キャンプ参加となる阪神・野口恭佑外野手(23)が28日、沖縄入り。「一番下から、はい上がるという気持ちで、恐れずプレーできたら」と気合をみなぎらせた。昨年11月の秋季キャンプで打撃練習をみた岡田監督が「パワーは佐藤(輝)以上」とほれ込み、育成から支配下に昇格できた。初実戦は11日、12日の紅白戦。1軍生き残りへ。「そこが一番。そこに向けて頑張れたらなと思う」と猛烈アピールを誓った。
好きなアイドルやアニメ、ゲームなどのキャラクターをさまざまな形で応援する活動「推し活」が若い世代を中心に流行している。推し活をしている人はカラーバリエーションがあると、自然と推しの色を選んでしまう傾向が強いという。本書では、そんな推し活を楽しむ人たちに向けて、今見頃を迎える雪に包まれた白川郷の合掌造り集落、早咲きの河津川の河津桜など厳選した国内の絶景スポットを7色(赤、桃、黄、緑、青、紫、白)に分けて紹介している。
カラー写真のほか、観光スポットの概要、見どころ、スマートフォンで読み取るとGoogleマップの位置情報が表示されるQRコードなど観光に必要な情報が充実。さらに、推し活に欠かせないぬいぐるみやアクリルスタンドを上手に撮影するテクニックも取り上げる。ぱらぱらとめくる楽しい絶景写真集としてはもちろん、推し活の旅先を選ぶ際にも気分が上がる1冊。
A5判144ページ。定価1620円(税込み)。発売=講談社。
このたび、滋賀大学と社会福祉法人やまなみ会やまなみ工房が連携協定を締結することを記念して、「滋賀大学×やまなみ工房アール・ブリュット展 湧き上がる創造性が結実する場とは?」を開催します。
1月31日(水)~2月9日(金)※休館日:2月3日(土)、7日(水)、8日(木)
10時30分~12時30分/14時30分~16時30分 ※1月31日(水)は14時30分~16時30分
滋賀大学彦根キャンパス講堂(彦根市馬場1-1-1)
やまなみ工房は、甲賀市にある世界的なアール・ブリュットの工房で、この福祉事業所に通う90数名の利用者は、アーティストとして個性あふれる作品を生み出し、国内外で高い評価を受けています。
本展覧会は、やまなみ工房所属のアーティスト17名による作品およそ40点に加えて、本学学生や教育学部附属小学校児童の作品も展示するコラボレーション企画となっており、重要文化財である滋賀大学講堂が色彩豊かなアートに囲まれる特別な場となります。
みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げております。
入場無料
※外部からご来場の際には、下記のフォームまたはメールにて事前にお申し込みをお願いいたします。
※電子メールアドレスは[at] を@に変更してください。
産学公連携推進課
E-mail:soc-coop[at]biwako.shiga-u.ac.jp
※電子メールアドレスは[at] を@に変更してください。
David Muir/Getty Images
サマリー:オンライン上で自分がどのように見られているか把握することは、キャリアの成功を図る上で重要である。シンプルな履歴書や推薦状を記載するだけでは、自分のプロフェッショナルな能力を伝えることはできない。本稿で... もっと見るは、オンライン上の個人イメージを意図的に管理することが、報酬にプラスの効果をもたらす点を説明する。 閉じる
画家や写真家、ソングライターなどのアーティストをオンラインで検索すると、作品を紹介してクリエイターとしてのストーリーを伝えるキュレーションのページが見つかる可能性が高い。クリエイティブな分野では、デジタルのポートフォリオを編集することは名刺代わりでもある。しかし、ほかの分野では、そうしたキュレーションは後回しになりがちだ。管理職の多くは、デジタル空間において他者が自分をどのように発見するか、つまり、筆者たちが「デジタル・プロフェッショナル・プレゼンス」(DPP)と呼ぶものについて、十分に考えていない。
筆者たちの新しい研究では、DPPがキャリアの成功に与える影響を明らかにしたいと考え、次のようなテーマを設定した。それは、DPPが充実している人は、より高い報酬を得られるのか、というものだ。
まず、DPPを定量的に測定するために、リンクトインに注目した。経営のプロフェッショナルが、プロフェッショナルとしての自分自身をキュレーションして紹介する、有力なプラットフォームだ。リンクトインのユーザーは、プロフェッショナルである自分について、共有したい情報のレベルを柔軟にカスタマイズすることができ、今回の研究に最適なテストケースであった。また、世界中で9億3000万人という驚異的な利用者数を有している。
デジタルプレゼンスが報酬に与える効果を測定するために、2004~2011年に転職したエグゼクティブ1741人のサンプルを分析した。調査の焦点は、リンクトインの個人プロフィールに表示されるコンテンツの量をもとに測定されるDPPが、報酬の差と相関しているかどうかだ。その結果、DPPが充実しているほど報酬との間に正の相関がある一方、その相関の強さはいくつかの重要な要因によって異なることがわかった。
ジュニアエグゼクティブはシニアエグゼクティブに比べて、充実したDPPの恩恵をより多く受けるかもしれない。
今回のサンプルにおいて、ジュニアエグゼクティブは充実したDPPの恩恵を受けていたが、シニアエグゼクティブはそうではなかった。シニアレベル、つまり社長やCスイート(経営幹部)の役職に就いているエグゼクティブには、測定可能な効果が見られなかったのだ。一方で、役職が低いエグゼクティブの場合、プロフィールの内容が標準偏差で1増加すると、報酬は4%上昇した。
報酬の違いを職歴の長さで見ると、プロフェッショナルの職業経験が5年しかない人は、公表しているプロフィールの充実度に関連して報酬が5.2%高くなるが、経験が15年になると1.9%増に留まった。
こうした発見は、プロフィールの可視性の恩恵を得やすいのは誰かと考える時、直感的に理解できるだろう。経験実績が短い人ほど、プロフィールを充実させるための情報が少ないのだ。
上級職は、目に見える評判を築く機会がより多かった。より長い実績があるということに加えて、自分の資質に関する追加情報を提供できるプロフェッショナルのネットワークへより多くアクセスできる。
一連の結果に対する別の解釈としては、報酬の差をつくり出しているのはDPPではなく、潜在的な資質だというものがある。つまり、より充実したプロフィールを持つ人は、公開して注目を集められるような資質が数多くあるというわけだ。
そこで、この点を考慮するために、転職に伴う報酬の差についても検証した。転職した時、新しい雇用主は、あなたの仕事ぶりを直接観察していないため、あなたのことを最小限しか知らない。このような場合、雇用主は履歴書や推薦状、自己申告の職務経歴書によって可視化された資質に頼るしかない。それがDPPである。
今回調査したエグゼクティブについて、筆者たちのデータには転職前後の報酬が反映されている。そのため、サンプルのエグゼクティブが元の雇用主によってよく知られていた時期と、新しい雇用主にとって未知であった時期について、それぞれDPPの効果を測定し、比較することができた。そして、DPPがもたらす報酬の差は、新しい雇用主との関係において、より大きくなることがわかった。転職直後にプロフィールの可視性がもたらす「割り増し」効果を検証すると、DPPの効果として5年の職業経験で6.4%、15年で2.0%、報酬が高くなる。
これらの結果は、実績があることだけでなく、実績の可視性が報酬を左右することを裏づけている。さらに、可視性の効果は、それまで見えていなかった属性が、DPPによって可視化されたことによってもたらされる。
雇用主は長い間、学位や経歴を、人材の質を評価する目安として利用してきた。MBA、中でも一流プログラムの修了者は、より高い報酬を得る。では、DPPも高い報酬と関係があるなら、これら2つの強みを組み合わせるとどうなるだろうか。結果は、MBAのような資格や経歴を持つ人の場合、DPPが追加する効果は有意なものではなかった。つまり、そうした「名声」を持つ人はさらなる効果を得るわけではないが、MBAのような資格がない人は、より充実したDPPによって利益を得られるということである。
2024年、日本株はどこまで上がる 株価を左右する要因を俯瞰する
2024年、年初から日本株は上昇を続け、1月11日、33年11カ月ぶりに3万5000円台を突破。さらに22日には3万6000円台に達しました。上昇の背景には緩やかなインフレの定着や賃金の上昇によるデフレ脱却への期待、米国の金融引き締めの緩和、円安などがあります。
また、株価や株主利益を意識した東京証券取引所が旗を振るコーポレートガバナンス(企業統治)改革などの施策や、企業価値向上に取り組む新たな投資家層の台頭、それに対応する日本企業の動きも見逃せません。日経ビジネスではこれらについて、23年の特集「日本株、最後の挑戦 4万円を突破せよ」で詳細にリポートしています。年初からの株高はそうした動きが実を結んだと言えるかもしれません。
しかし、今後、株価がどう推移するかは目を離せません。果たして1989年に記録された史上最高値3万8915円87銭に迫るのか。株価に影響する米国の利下げや日銀の金融緩和政策の修正がいつどのような形で実施されるかが注目されます。それによる外国為替の動きも気になります。24年から始まった新しい少額投資非課税制度(NISA)が日本の株価上昇を後押しするとの見方もあります。国際情勢や米国経済の動きも見逃せません。これらが複雑に絡み合って日本株の動きは左右されるでしょう。
日経ビジネスではこれまでこうした動きについて様々な視点から分析し報じてきました。今後も引き続き、関連記事を掲載していきます。ご期待ください。
(日経ビジネス編集部 桜井敏昭)
写真左から、
レオナルディの「ホワイトバルサミコビネガー 5年熟成」250ml ¥2,980/マイスタヴェルク・ホールディングス
「白ぶどうで造った透明のバルサミコ。まろやかな酸味で、甘さとほろ苦さの混ざった味わいと、ビロードのようななめらかな口当たりが特徴。いわしのマリネとは最高の相性です。そのほかサラダのドレッシングに使うとフルーティで美味ですよ」(「オルケストラ」小川シェフ)
河原酢造の「老梅 有機純米酢」500ml ¥496/河原酢造
「有機栽培100%の米に良質なこうじや酵母を使った純米酢。酸味がツンとせず、フルーティでやさしい味わい。酢のもののベースにしたり、だしと合わせてジュレにも使います。ねぎと合わせると、にんにくのようなうま味のニュアンスが出てくるので、香味たれにもおすすめです」(「東山無垢」三島シェフ)
ソタロニの「ペドロヒメネスビネガー 12年熟成」375ml ¥2,376/くろいぬ酒店
「アメリカンオークの樽で熟成させた、上品な甘みと酸味のあるシェリービネガー。濃厚でフルーティで、オリーブオイルと合わせてドレッシングにしてもいいし、煮詰めるとおいしいソースになります。野菜やフルーツ、肉、フォアグラなどにも合いますね」(「メゾン サンカントサンク」藤代シェフ)
八珍の「八珍甜醋」600ml ¥1,500/ヨネチク
「香港の老舗メーカー『八珍』の甘い黒酢。甘みと香りが特徴で、甘草や八角などのスパイスが入っています。味が完成されているので、煮込みや酢豚にそのまま使うのがポピュラーですね。煮詰めてグリル料理のソースにしたり、バルサミコ酢のようにドレッシングに使っても」(「ノープ」高木シェフ)
次のページからは、それぞれのシェフの愛用酢を使ったレシピをご紹介。
着々と女優の階段を駆け上がり、存在感を増している。昨年は、ドラマ「たとえあなたを忘れても」(テレビ朝日系)で地上波連続ドラマ初主演を果たした。
「主役になっても、何かが変わったわけではなく、どの作品も同じような気持ちで取り組んでいます。ただ、今までは『自分のキャラクターはこの作品ではどんな色を出すのだろう』ということを考えていたのですが、主人公は他の登場人物と関わるシーンが多いので『真ん中に立つということは、周りのみんなも輝けるようにしなくてはいけない』のだと感じました」
日々、女優として大事なことを吸収しているようだ。昨年は1年を通じてドラマに出演。かなり忙しかったようだ。
「家に帰っても頭がパンパンで大変なときもありました。でも、お芝居は好きですし、楽しいからどんどんやっていきたいという思いもあり、乗り越えました」
今のこの売れっ子の状況を、自身はどのようにとらえているのか。
「どんな状況でも自分は変わらないでいたいと思っています。部分的に変わることは大切ですが、久々にお会いした人に『本当に変わらないね』と言っていただいたことがあって、うれしかったんです」
それは、いつまでも初心を忘れない、謙虚な気持ちでいたいということだ。実は、今でこそオファーの絶えない彼女も、新人のときは数々のオーディションに落ちていたという。
「落ちるとショックですが、あるときに、落ちた理由を教えてくださった方がいたんです。オーディションは役とのマッチングなので、自分自身が評価されなかったわけではなく、その役に合わなかっただけのことなんだと気づいてからは、『今回はご縁がなかったんだ』と思えるようになりました」
David Muir/Getty Images
サマリー:オンライン上で自分がどのように見られているか把握することは、キャリアの成功を図る上で重要である。シンプルな履歴書や推薦状を記載するだけでは、自分のプロフェッショナルな能力を伝えることはできない。本稿で... もっと見るは、オンライン上の個人イメージを意図的に管理することが、報酬にプラスの効果をもたらす点を説明する。 閉じる
画家や写真家、ソングライターなどのアーティストをオンラインで検索すると、作品を紹介してクリエイターとしてのストーリーを伝えるキュレーションのページが見つかる可能性が高い。クリエイティブな分野では、デジタルのポートフォリオを編集することは名刺代わりでもある。しかし、ほかの分野では、そうしたキュレーションは後回しになりがちだ。管理職の多くは、デジタル空間において他者が自分をどのように発見するか、つまり、筆者たちが「デジタル・プロフェッショナル・プレゼンス」(DPP)と呼ぶものについて、十分に考えていない。
筆者たちの新しい研究では、DPPがキャリアの成功に与える影響を明らかにしたいと考え、次のようなテーマを設定した。それは、DPPが充実している人は、より高い報酬を得られるのか、というものだ。
まず、DPPを定量的に測定するために、リンクトインに注目した。経営のプロフェッショナルが、プロフェッショナルとしての自分自身をキュレーションして紹介する、有力なプラットフォームだ。リンクトインのユーザーは、プロフェッショナルである自分について、共有したい情報のレベルを柔軟にカスタマイズすることができ、今回の研究に最適なテストケースであった。また、世界中で9億3000万人という驚異的な利用者数を有している。
デジタルプレゼンスが報酬に与える効果を測定するために、2004~2011年に転職したエグゼクティブ1741人のサンプルを分析した。調査の焦点は、リンクトインの個人プロフィールに表示されるコンテンツの量をもとに測定されるDPPが、報酬の差と相関しているかどうかだ。その結果、DPPが充実しているほど報酬との間に正の相関がある一方、その相関の強さはいくつかの重要な要因によって異なることがわかった。
ジュニアエグゼクティブはシニアエグゼクティブに比べて、充実したDPPの恩恵をより多く受けるかもしれない。
今回のサンプルにおいて、ジュニアエグゼクティブは充実したDPPの恩恵を受けていたが、シニアエグゼクティブはそうではなかった。シニアレベル、つまり社長やCスイート(経営幹部)の役職に就いているエグゼクティブには、測定可能な効果が見られなかったのだ。一方で、役職が低いエグゼクティブの場合、プロフィールの内容が標準偏差で1増加すると、報酬は4%上昇した。
報酬の違いを職歴の長さで見ると、プロフェッショナルの職業経験が5年しかない人は、公表しているプロフィールの充実度に関連して報酬が5.2%高くなるが、経験が15年になると1.9%増に留まった。
こうした発見は、プロフィールの可視性の恩恵を得やすいのは誰かと考える時、直感的に理解できるだろう。経験実績が短い人ほど、プロフィールを充実させるための情報が少ないのだ。
上級職は、目に見える評判を築く機会がより多かった。より長い実績があるということに加えて、自分の資質に関する追加情報を提供できるプロフェッショナルのネットワークへより多くアクセスできる。
一連の結果に対する別の解釈としては、報酬の差をつくり出しているのはDPPではなく、潜在的な資質だというものがある。つまり、より充実したプロフィールを持つ人は、公開して注目を集められるような資質が数多くあるというわけだ。
そこで、この点を考慮するために、転職に伴う報酬の差についても検証した。転職した時、新しい雇用主は、あなたの仕事ぶりを直接観察していないため、あなたのことを最小限しか知らない。このような場合、雇用主は履歴書や推薦状、自己申告の職務経歴書によって可視化された資質に頼るしかない。それがDPPである。
今回調査したエグゼクティブについて、筆者たちのデータには転職前後の報酬が反映されている。そのため、サンプルのエグゼクティブが元の雇用主によってよく知られていた時期と、新しい雇用主にとって未知であった時期について、それぞれDPPの効果を測定し、比較することができた。そして、DPPがもたらす報酬の差は、新しい雇用主との関係において、より大きくなることがわかった。転職直後にプロフィールの可視性がもたらす「割り増し」効果を検証すると、DPPの効果として5年の職業経験で6.4%、15年で2.0%、報酬が高くなる。
これらの結果は、実績があることだけでなく、実績の可視性が報酬を左右することを裏づけている。さらに、可視性の効果は、それまで見えていなかった属性が、DPPによって可視化されたことによってもたらされる。
雇用主は長い間、学位や経歴を、人材の質を評価する目安として利用してきた。MBA、中でも一流プログラムの修了者は、より高い報酬を得る。では、DPPも高い報酬と関係があるなら、これら2つの強みを組み合わせるとどうなるだろうか。結果は、MBAのような資格や経歴を持つ人の場合、DPPが追加する効果は有意なものではなかった。つまり、そうした「名声」を持つ人はさらなる効果を得るわけではないが、MBAのような資格がない人は、より充実したDPPによって利益を得られるということである。
先週木曜(18日)、岸田文雄首相が「宏池会(岸田派)解散」を宣言した夜、筆者は永田町で「事情通」氏と会っていると、彼のスマホが何度も鳴った。聞くと、若い記者たちからで、「ホントに解散するのか」という問い合わせだという。
若い記者は知らなかったのかもしれないが、自民党の派閥は1989年のリクルート事件を発端に行われた政治改革で、どこもいったん解散したものの、名前を変えて政策集団として復活している。だから、「解散しても、どうせまた復活するんだよな」という話で、その夜は盛り上がった。
別れ際に「事情通」氏は「岸田さんはちょっと乱暴なことをしたけど、支持率は上がるかもしれない。でも選挙はできないよ」と言っていた。
週が明けて出た世論調査の内閣支持率は、FNN(フジニュースネットワーク)・産経新聞が前月に比べて5ポイント上がったが、読売新聞は1ポイント減、朝日新聞は横ばいだった。3社をならすと、少なくとも「支持率回復」とまでは言えない。
1週間前の調査では、NHKが3ポイント、共同通信が5ポイント上昇し、内閣支持率は上向いているように見えた。能登半島地震における岸田政権の初動は悪くなく、自衛隊員の懸命な救援活動の映像が流れて、政権への信頼感、期待感が高まったのかと思っていた。
昨年からの流れを見ると、岸田政権の支持率は所得税減税など複合的な要因でじりじり下がり、暮れの「裏金」問題で信頼が地に落ちてしまった。だが、年明けの地震対応で盛り返し、「乾坤一擲」の岸田派解散で支持率の回復を狙ったが、有権者には見透かされてしまい、低迷したまま、ということだろうか。
調査で、政治改革に「必要なもの」として、「政策活動費の使途公開」「連座制などの罰則強化」の2つが、いずれもほぼ35%と関心が高い。これに対し、「派閥の解消」は8%に過ぎない。つまり国民は派閥には関心がなく、それより透明性や罰則の強化を望んでいる。つまり岸田首相はポイントを外している。
岸田首相にとって「いい話」もある。
まず、麻生太郎副総裁、茂木敏充幹事長には「ダマ」で(=黙って)派閥解散を打ち出したので、2人は怒っているはずだが「岸田おろし」の動きはない。それは2人が本人も含めて強力な後継候補を持たないからだ。
第2に、調査で野党の政党支持率が上がっていない。FNN・産経では立憲民主党が2ポイント下がっているという数字まである。つまり、今解散すると、議席数は減っても与党過半数は確保できるのだろう。
ただ、「事情通」氏が言うように岸田首相に解散はもう無理だと思う。議席が減ることが分かっている解散というのは打てない。選挙の顔を変えるしかないのだ。 (フジテレビ上席解説委員 平井文夫)
幕末に樹立した「蝦夷共和国」と実は似ている台湾という不思議な存在
ギャラリーページへ
2024年1月13日に行われた台湾総統選は日本でも大々的に報道された。米国との関係強化を重視する民進党の頼清徳・副総統が新しい総統に選出されたことで、台湾と中国の関係悪化を指摘する専門家も多い。
台湾には公平な選挙制度があり、中国という「国」と対立している。ということは、台湾は「国」だ。そう認識している人もいるだろう。この認識はあながち間違ってはいない。
ここでオリンピックを思い出してみよう。台湾の選手たちは「チャイニーズタイペイ(中華台北)」の代表としてオリンピックに参加していた。「チャイニーズ」が付いているということは、台湾は中国の一部なのだろうか。
台湾は国なのか、それとも中国の一部なのか。なぜ中国と台湾は対立しているのか──。『台湾の本音 “隣国”を基礎から理解する』(光文社)を上梓した野嶋剛氏(大東文化大学社会学部教授、ジャーナリスト)に話を聞いた。(聞き手:関瑶子、ライター&ビデオクリエイター)
──台湾は「国」なのでしょうか。
野嶋剛氏(以下、野嶋):結論から言うと、台湾は「国」です。
1933年に「国家の権利及び義務に関する条約(モンテビデオ議定書)」が締結されました。この条約では、国家の資格要件が明文化されています。それによると、「国であるための条件」は、「国民」「領土」「政府」、そして「他の国家と関係を結ぶ能力」の4つです。
台湾には、領土も独自の政府もあります。その領土内に暮らす人、要は国民もいる。ただ、台湾こと中華民国は1971年に国際連合を脱退しました。政府レベルの外交関係がある国も12カ国しかない(2023年1月16日時点)。つまり、台湾が「国」として不足している要素は「他の国家と関係を結ぶ能力」だけです。
このような状態の国は「未承認国家」と呼ばれます。他国から国であるという承認こそ足りていないが、国であるための条件はほぼ満たしているということです。そのため、私は「台湾は国か」という質問に対しては「台湾は未承認国家です」という回答が一番妥当だと思っています。
──今のお話で「中華民国」という国名が出てきました。中華民国とは、どのような国なのでしょうか。
野嶋:ユーラシア大陸において「中国」の領土を実効支配した王朝を、歴史の授業で暗記した人も多いかもしれません。古い順に、「殷」「周」「秦」「漢」「三国」「晋」「南北朝」「隋」「唐」「五代」「宋」「元」「明」「清」「中華民国」「中華人民共和国」。「中華民国」の次が「中華人民共和国」です。
中国という国家について考えるとき、時間を縦軸にすると、中華民国と中華人民共和国は継承政権の前と後の関係にあります。
1949年に毛沢東が天安門広場で中華人民共和国の建国宣言をし、中国は中華人民共和国に統治されるようになりました。その一方で、継承前の国家である中華民国は逃亡政権として台湾に逃げ込みました。
新しい国が中国にできたにもかかわらず、中華民国は滅ばなかった。その状態は、現在も続いています。中華民国は、今も台湾で生き続けているのです。
ちょっとややこしいかもしれませんね。実はこの話、幕末の日本に例えるとわかりやすいんです。
1月2日に羽田空港で起きた飛行機の衝突事故の背景に、「過密ダイヤがある」と指摘されている。ただ、データを確認すると、事故はむしろ減少傾向にある。国際比較しても羽田だけが特に忙しいというわけでもない。複数の関係者に聞いたところ、「管制官の人員減を何とか克服してきたが、そろそろ限界かもしれない」といった切実な声も。いったい何が起きているのか。(空港アナリスト 齊藤成人)
>>前編『羽田空港、夢物語の拡張計画が「秘策」でついに具体化!“
急成長する航空需要を取り込もうと、アジア各国は積極的な「空港新設・増設プロジェクト」で競争の火花を散らしている。対して日本は、アジアで最も太平洋側に位置する地理的条件と、歴史的経緯から米国エアラインとの結び付きが強いことに、大きなアドバンテージがある。
具体的にはまず、成田空港の第3滑走路新設と、時代の変化に合わせた「ワンターミナル化」で迎え撃つ。加えて、羽田空港は人工地盤の造成という秘策を繰り出す計画だ。
ここで現状を整理してみよう。イギリスの航空コンサルティング企業OAGによる、「海外都市へのアクセス数」で評価する「世界ハブ空港ランキング」で、羽田空港は第5位(表1)。このランキングに拡張後の成田空港も加われば、わが国の国際アクセス競争力は維持できるだろう。
ところが、それを阻む大問題が横たわっている。管制官をはじめとした空港人材の人手不足である。1月2日に羽田空港で起きた飛行機の衝突事故は、事故調査の結論が出ていないが複数のヒューマンエラーが重なった結果ではないかと推測されている。空の安全を守るために改めてクローズアップされたのが、管制官の存在だ。
一部報道では、羽田の事故の背景に「過密ダイヤがある」と指摘されている。ただ、後述するように、航空事故に関するデータを確認すると、事故はむしろ減少傾向にある。国際比較しても羽田だけが特に忙しいというわけでもなさそうだ。複数の関係者に聞いてみたところ、「衛星システムなど技術面での向上や管制空域の再編で、管制官の人員減を何とか克服してきたが、もしかしたらそろそろ限界かもしれない」といった切実な声があった。
次のページ
羽田は忙しすぎて事故を起こしやすい? データで検証してみると…航空管制官の人手不足「そろそろ限界!」の声…
続きを読むには会員登録が必要です。
会員の方はログイン
派閥の裏金事件を受けて設置された自民党の政治刷新本部は23日、派閥の政治資金パーティーの禁止などを盛り込んだ中間取りまとめ案を了承し、本部長を務める岸田総理に一任しました。自民党の政治刷新本部は派閥の…
何でも食べます! ヤクルトのドラフト3位石原勇輝投手(22=明大)が新人合同自主トレ第4クールの23日、好き嫌い克服を明かした。第2クール中に体調不良で一時離脱した最速149キロ左腕。調整が遅れ、内定していた1軍キャンプから2軍に降格。「管理不足なので、そこは情けない」と健康志向は高まった。「いつも以上に手洗い、うがい、手指消毒をしっかりして、偏った食事はとらずにバランス良くとることを意識してやっています」。
過去に食べ過ぎてNGだった黄色いツブツブもOK。「昔はコーンが、トウモロコシが嫌いだったんですけど、今は食べられます」。好きなブロッコリー&トマトは「前以上に積極的に取るようにはしています」とうなずいた。早ければ、次クールで初ブルペン。「2軍から1軍にはい上がってやるぞという気持ちで」とライバルたちも食う。
[unable to retrieve full-text content]
ガザ南部から上がる煙:時事ドットコム 時事通信ニュース西島秀俊がマエストロを演じる「さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~」の2話が1月21日に放送。俊平と蓮が鍵盤ハーモニカとチェロでセッションをするシーンに「音楽ってやっぱりいいな」や「ハートの奥が沸き立った!」など絶賛の声が上がっている。
芦田愛菜と西島秀俊が親子を演じる本作は、ある事件を機に家族からも音楽からも離れていた天才指揮者の父と、そんな父を拒絶し音楽を嫌う娘の再生の物語。
かつて世界的な活躍を見せた天才指揮者・夏目俊平を西島秀俊、娘で市役所勤めの響を芦田愛菜、妻で画家の志帆を石田ゆり子、息子の海を大西利空、晴見市役所観光課の職員で市民オーケストラ・晴見フィルハーモニーの団長でもある古谷悟史を玉山鉄二、同じく晴見フィルのメンバーで観光課に勤める森大輝を宮沢氷魚、チェリストの羽野蓮を佐藤緋美、オケへの助成打ち切りを推進する市長の白石一生を淵上泰史が演じている。
※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。
仕事でフランスに行ったはずの志帆(石田ゆり子)は実は日本におり、古谷(玉山鉄二)はそのことを知っていた。彼女には、5年前から止まっている娘・響(芦田愛菜)と夫・俊平(西島秀俊)の関係を改善させようという狙いがあった。
晴見フィルの指揮者を引き受けることにした俊平は、白石市長と出くわし、ホールは3か月後に閉館、オーケストラは予定通り残り3か月で廃団だと念を押される。
さらに、白石は晴見フィルが40年以上かけて集めてきた楽譜の撤去を部下に命じる。市長たちの強引なやり方に途方に暮れる古谷と大輝(宮沢氷魚)だが、俊平はそんなことを意に介さず、新しい演奏曲を提案し、さらに新メンバーも募集することに。
一方、響(芦田愛菜)は上司の滝田(山本圭祐)から、楽譜の撤去を指示され――というのが2話の展開。
ロッシーニ作曲の「ウィリアム・テル」をやることにした俊平は、メンバーが足りないことを知り、古谷と大輝とともに早速ティンパニーの内村菜々(久間田琳加)の推しでチェリストの羽野蓮(佐藤緋美)を尋ねることに。はっきりと断られた俊平たちだが、蓮がまだ音楽を辞めていないことに気がついた俊平は、後日蓮の勤め先である実家の工場を訪ねる。
そこで蓮の演奏を聴いた俊平は、用意していた鍵盤ハーモニカを出すと蓮に音楽指導をお願いする。段々と気持ちが乗っていき、俊平との演奏を楽しむ蓮。そんなふたりのセッションにSNSでは「そうだ、マエストロのピアニカとチェリストのセッション凄かった。時間を忘れるわけだ」や「雑然とした工房での鍵盤ハーモニカとチェロのセッション!ハートの奥が沸き立った!勧誘じゃなくて『楽しく音を合わせる』だけで『この人と音を出したい』って思わせちゃう西島マエストロ人たらしすぎる」、「音楽ってやっぱりいいなぁ。チェロとピアニカのセッション素敵やった。夏目さんとなら音楽したいってなるみんなの気持ちわかる」などの声が。
また、これまで苦手なりに色々な料理を作るも、娘の響に食べてもらえなかった俊平が、彼女のリクエストに応えた料理・アプフェルシュトゥルーデルを息子のアシストで食べてもらい、「うまいんかい」の言葉をもらって陰でガッツポーズをするシーンに「『美味いんかい』に全力ガッツポーズするペー可愛すぎるwww」や「しぶしぶ食べて、うまいんかい、て言う芦田愛菜も、それを聞いて陰でガッツポーズしまくる西島秀俊も、アシストする弟も、全部がかわいすぎる」といった声が上がっており、少しずつ距離が縮まってきた父と娘の関係の変化にも注目が集まっている。
【第3話あらすじ】
ロッシーニ作曲の「ウィリアム・テル」を演奏し、気持ちが昂った俊平は、晴見フィルでのコンサートを提案。しかし、市の圧力もありホールは使えなくなってしまう。さらに演奏する場所をなくして不穏な空気が流れるオケでは、メンバー同士も演奏を巡って口論が勃発。プロレベルの蓮(佐藤緋美)が、メンバーの演奏ミスなどを激しく責め立てて、大輝(宮沢氷魚)が途中で練習を抜け出してしまう。
ところが、オケ団員たちが最悪な雰囲気の中、俊平は奇想天外な場所での演奏を提案。一方、響(芦田愛菜)は上司からの命令で晴見フィルを妨害させられており、そんな姿を見ていた俊平は、響の部屋に向かって――。
「さよならマエストロ~父と私のアッパシオナート~」は毎週日曜21時~TBS系にて放送中。
2024年1月20日 20:00
2014年の連載開始以来、爆発的な人気を博してきたアドベンチャー漫画「ゴールデンカムイ」の魅力を一言で表現するなら、それはあらゆる要素を混ぜ合わせた疾風怒濤の展開力だ。無数のキャラクターたちが大雪原を所狭しと駆け巡る様は、コミックスやアニメのどの箇所を振り返っても惚れ惚れするばかり。これらを幾度となく味わい尽くしてきた人も、今回の映画で遂に実写化されたビジュアル、アクションを目にすると、新たな感動と興奮で胸が一杯になるはずだ。
物語の要となるのは、アイヌ民族から強奪されどこかに隠された莫大な金塊。首謀者の男は収監された網走刑務所で24人の囚人たちの体に、全員揃うことで金塊のありかが分かる特殊な刺青を刻んでいた。そしてある日、彼らが一斉に脱獄したことで壮絶なサバイバルがスタート。一方、日露戦争の地獄を生き抜いた杉元佐一は、山奥で砂金採りに勤しむ中でこの話を耳にし、アイヌの少女アシリパ(※リは小文字が正式表記)の助けを借りて争奪戦に身を投じていくのだが―。
映画の冒頭では、主人公の心と体に深い傷を残した日露戦争の白兵戦を壮大なスケールで描き、その後のアシリパとの出会い、ヒグマとの死闘、さらに金塊を巡って次々と猛者どもが乗り込んでくる展開も、ほぼ原作通り。決してダイジェスト版のような忙しなさでなく、しっかり入念に印象を刻みながら進んでくれるのが嬉しい。
綿密な役作りによって培われた役者陣の存在感も光る。山﨑賢人が杉元の強靭な肉体から醸し出される優しさと危うさを巧みに体現すると、対する山田杏奈は彼を照らす月の光のような透明感でアシリパを好演。時に原作と寸分違わぬ変顔を見せつつ、一転して颯爽と弓を引く姿は息を飲むほど勇ましい。
もう一つの見どころが、北海道という舞台そのもの。当時の街並みや大自然の厳しさに加え、アイヌ文化をふんだんに盛り込み、あらゆる瞬間に言葉、肌触り、匂い、獣との命のやりとり、食に対する感謝の心など、五感を通じてビリビリと伝わってくるものがある。
土方歳三は老いてなお切れ味抜群だし、第七師団を率いる鶴見中尉は脳の制御がぶっとんでいるし、脱獄王・白石はいつもテンション高く場を和ませてばかり。誰が呼んだか「闇鍋ウェスタン」。まさにそれだ。シリアスさと底抜けの明るさを揺れ動くドラマと手に汗握るノンストップの攻防をどっぷり浴びつつ、はみ出し者たち揃いの大冒険の始まりを骨の髄まで堪能したい。
(牛津厚信)
楽天・田中将大投手(35)が20日、ファンミーティング「マー君ROOM2024」を開催。お笑い芸人のサンドウィッチマンとともにトークショーを行い、約260人のファンと交流した。
昨季は7勝11敗に終わった。野球人生グラフのコーナーでは35歳の現在を一番下の「マイナス100」に設定。「今が底。今年は上がるしかない」と再起を誓った。昨年10月下旬には右肘関節鏡視下クリーニング手術を受けたが「しっかりと投げられるようになっている」とリハビリ状況も明かした。(渋谷区)
巨人・畠世周投手(29)が19日、高梨塾で強化した姿で“何でも屋”としてはい上がっていく決意を示した。昨季は3月に右肘関節鏡視下クリーニング術を受けた影響もあり、プロ入り7年目で初めて1軍登板なし。逆襲に燃える右腕は「呼ばれたらどこでも投げる。イエスマン、何でも屋じゃないと仕事が入ってこない立場」とフル回転を誓った。
背水の陣で臨むプロ8年目。今オフは「けがをしない体」をテーマに、2歳年上の高梨と自主トレを行っている。朝8時から午後7時までハードに練習。「アップ、トレーニング、柔軟まで全部野球につながる」。縄跳び、逆立ちやブリッジなども取り入れ、肉体強化と体の操作性向上に努めている。
師匠を追ってノルマも課している。自己最多は21年の52登板だが、「高梨さんの目標が70登板なので、背中を捉えられるようにしたい」。回またぎの起用を見据えて、最低限「50イニング以上」の目標も設定。G球場で座った状態の捕手に60球を投げ込むなど、ハイペースで調整中。復活を期して、畠が前に進み続ける。
(宮内 孝太)
日本経済新聞の編集者が選んだ押さえておきたい「ニュース5本」をお届けします。(週5回配信)
ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。
人生100年時代、50歳はようやく折り返し地点といったところ。けれども、人生後半戦を安心して楽しむには、50歳から準備すべきことがたくさんあります。 老後資金はいくら必要か、年金はいくらもらえるか、お葬式やお墓はどうするか――。つい先送りしたくなる宿題への備えを取材しました。
[unable to retrieve full-text content]
「今夏に可処分所得上がる状況を」と首相 | | 全国のニュース 佐賀新聞【2024新戦力】
「自分はエリートではない。松本山雅ではい上がる気持ちしかない」。右足から放つ高精度のクロスを武器にJ1浦和から移籍してきた32歳のサイドバックは、揺るぎない決意を胸に秘める。
言葉通りの競技人生を送ってきた。東洋大時代に学生結婚し、卒業後は一般企業への就職も考えたがJ3鳥取に入団。「上のカテゴリーに行けばサッカーも続けられて家族も幸せになれる。やるしかない」と貪欲に上を目指してJ2からJ1広島や川崎と階段を上がってきた。
ただ、昨季は浦和で
[unable to retrieve full-text content]
下田・白浜の海岸に炎が上がる「どんど焼き」 一年の無病息災を願う keizai.biz2024/1/18 10:02
人気中学生YouTuberグループ・「ちょんまげ小僧」のチャンネルが1月12日、丸ごと削除され動画が全て見られなくなり、ファンからざわめきが起こった。
ちょんまげ小僧とは、ちょんまげ小僧、ナマズ、パンダ、イソ・ギンチャク、右足、ひき肉の6人で結成され、メンバーのひき肉の挨拶「ひき肉です!」が大バズりし、流行語大賞にもノミネートされ、話題となった。
今、ノリに乗っている彼らのチャンネルが削除されるという前代未聞の騒ぎに視聴者からは、「チャンネルごと消したってことはもしかして引退するのかな?」「有名になりすぎたから学校で問題になったとか?」と、様々な憶測を呼んでおり、また、ちょんまげ小僧はチャンネルが削除される前日に、ソフトバンクからの企業案件の動画を投稿したばかりだったこともあり、心配の声が上がっていた。
これを受け、ちょんまげ小僧は13日、自身の公式Xを更新。
「いまちょんまげ小僧のチャンネルが見れない状況になってしまっています。対応しているところなので色々わかったらまたお知らせします!」と発信した。
その後チャンネルは復旧したものの、自身のYouTubeチャンネルで「チャンネル削除してしまいました」というタイトルの動画を投稿し、今回の件について釈明したのだった。
「動画によると今回のチャンネル削除事件は、メンバーのナマズによる操作ミスが原因とのことでした。現在、メインのチャンネルと同時に削除されていたナマズの個人チャンネルは復旧しているものの、メンバーであるイソ・ギンチャクの個人チャンネルのみ、いまだに復旧していないそうで、現在も対策中だそうです。」(YouTubeライター)
あのトップYouTuber・ヒカキンとの共演も果たし、ソフトバンクのCMにも出演するなど、活躍の幅を広げているちょんまげ小僧。
学業との両立で疲れが溜まっていたのかもしれないが、今後は視聴者を悲しませないよう、操作ミスには気をつけてもらいたい。とアサジョは報じた。
ちょんまげ小僧のYouTubeチャンネルが突然の削除に視聴者から心配の声続出 – アサジョ編集者:いまトピ編集部
[unable to retrieve full-text content]
下田・白浜の海岸に炎が上がる「どんど焼き」 一年の無病息災を願う keizai.biz金利上昇は銀行の業績にダイレクトに響く。そこで特集『金利で明暗! 銀行絶望格差』(全16回)の#10では、統計専門調査会社の協力の下、業績が年収に連動することを前提として、主要22行の3年後の年収を大胆予想した。果たして銀行各行の年収は上がるのか。(ダイヤモンド編集部副編集長 片田江康男)
日本銀行がYCC(イールドカーブ・コントロール、長短金利操作)を柔軟化した2023年7月末、銀行各行の株価は軒並み上昇した。
さらにマイナス金利が解除されれば、一段高も想定される。本格的な金利上昇が始まり、銀行の本業である預貸ビジネスの収益力が向上するという、市場の期待が表れている格好だ。
実際、多くの地方銀行は金利上昇による業績アップを見込む。となれば、銀行員の年収にも影響を与えるのではないか。
そこでダイヤモンド編集部では、業績連動を前提に、3年後の平均年収を予測した。果たして、銀行各行の年収は上がるのか。次ページで試算した22行の予測年数を一挙公開する。
次のページ
メガ銀&地銀&ネット銀、22行3年後の予測年収大公開!
続きを読むには会員登録が必要です。
会員の方はログイン
不動産投資と収益物件の情報サイト「健美家( けんびや) 」を運営する健美家株式会社( 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:倉内敬一) では、健美家に新規登録された全国の住宅系収益不動産の3種別(区分マンション、一棟アパート、一棟マンション)の登録物件( 以下、登録)とメールで問い合わせのあった物件( 以下、問い合わせ) について、市場動向を定期的に集計し最近の市場傾向として取りまとめています。2023年1月~12月期の調査結果を報告いたします。
【 区分マンション 】
利回り7.02%(前期比-0.39ポイント)
価格1,738万円(前期比+227万円)
【 一棟アパート 】
利回り8.10%(前期比-0.19ポイント)
価格7,886万円(前期比+408万円)
【 一棟マンション 】
利回り7.71%(前期比-0.13ポイント)
価格1億7,111万円(前期比+459万円)
本件に関する詳細なレポートは、当社HPからダウンロードしていただくことが出来ます。
健美家編集部
バブル後最高値を更新した日本株市場だが、あまりの急騰に身構える人も少なくないだろう。このような相場で着実にパフォーマンスを上げる個別銘柄があれば、渡りに船と言える。
今回は、そんな銘柄を探していこう。まずは、相場の状況から確認することから始めたい。
日本株市場は、大発会に急落を見せたあとに切り返し、バブル後最高値を更新する急騰を見せるなど、極端な動きが継続している。昨年後半あたりからとにかく日々の値幅が大きく、まさに高ボラティリティという言葉を体現する相場だ。
その一方で、特に日本固有の目立った投資テーマが存在しているわけではなく、昨年同様に米国の金融政策および金利の動向に振り回される状態にあるのは変わらない。あえて挙げるとすれば日銀のマイナス金利の解除のタイミングの見極めくらいだが、こちらは前向きなテーマというよりもむしろ円高圧力の増加という点でネガティブ要素が大きく、銘柄選別の観点での投資判断をする類の話ではない。
「降りられない駅」として有名なJR鶴見線の海芝浦駅(横浜市鶴見区)。ホームの目の前は海だ。日が落ちると、運河越しに京浜工業地帯の施設群が照明に浮かび上がる。
東芝エネルギーシステムズの敷地内にあるため、原則として同社関係者しか改札を出られない。JR東日本横浜支社などによると、1940年11月、工業原料や生産品の輸送を担う鶴見臨港鉄道(現・鶴見線)に開業した。静かな無人駅だが、眺望の良さと立地の特異さから写真を撮りに訪れる人が後を絶たない。国土交通省関東運輸局が一般からお気に入りの駅を募った「関東の駅百選」(2000年)にも選ばれた。
海や夜景には息をのむ。一方で、知らない無機質な世界に一人取り残されたようなもの悲しい気分にもなる不思議な場所だった。【田中綾乃】
立体地図・模型製作のニシムラ精密地形模型
2024年01月15日 10時00分更新
文● ASCII/市川
ポストカードに印刷された2024年の干支でもある「龍」のイラスト。ふつうのポストカードと何が違うか、わかるだろうか?
じつはこのイラスト部分、立体印刷されているのだ。
3D技術をつかった、この立体ポストカードを制作しているのは、「ニシムラ精密地形模型」という企業。
同社は企業名のとおり、「3Dデータ」を実際に触れられる精密な「模型、レプリカ」にし、魅力あふれる&インパクトのある製品を製作、提供している。
今回は、このインパクト抜群な3Dポストカードを制作した同社を取材してきた。
これまで同社は、立体地図・立体模型をはじめとした制作物を数多く手掛けている。
たとえば、下図は日本地図のカレンダーだが、これもただのカレンダーではない。よく見てみると、陸地(日本全体)だけでなく海(海峡部分)まで詳細に印刷されている。
同社代表取締役の大道寺氏によると、陸地部分が立体的な地図は市場にあるが、海峡まで精密に再現した地図はなかなかないそう。
また地図上の凹凸部は、標高データはじめ、3Dデータ計測、取得、生成、モデリング等を一貫して行っているため、非常に精度も高くなっているそうだ。
拡大してみると海峡のゴツゴツ感まで、いかに精密に地図が作られているのかが分かる。
またこの立体カレンダーはいくつかの立体物をつなげて制作している。というのも、陸地部分と海図部分はデータが違うため、それを個々に印刷し、つなげ合わせてひとつの地図模型として制作しているということだ。
同社は日本地図のほかにも、2500万の1スケールで立体印刷された世界地図、航空写真測量データから建物データ・地形データを抽出、取得したスカイツリー周辺模型など、依頼に応じて様々な立体物を制作している。
このような精密な模型等の印刷技術に裏打ちされて制作されたのが、今回の3Dポストカードとなる。
ポストカードの種類は、龍をはじめ、恐竜(左下はエラスモサウルス)、立体の富士山周辺地図が印刷されたポストカードなどじつに豊富。
技術としては真空成形を用いているという。真空成形は自動販売機の飲み物サンプルなどで使われている技術だが、模型などの企業でワンストップで制作しているのが、同社の強みだという。
原型モデルをもとに作っている立体ポストカードだが、最初は真っ白な状態。これに塗装や仕上げを施し、12枚1セットで出力されたものを裁断し、完成品となる。
同社では、3Dというデジタル技術を用いているが、アナログ技術(塗装、造形技術者の感性による芸術的仕上げ)も大事にしているという。実際、手にとったときの立体の感触を味わえるのはとても良い感じ。
大道寺氏は将来的には、立体イラストの部分を切り取れるようにして、コレクションとしても保存できるようにしたいと語っていた。
たしかに、どんどんラインアップが追加されていくことで、手紙を送ることに加えて、“立体ポストカードを集める”という楽しみもプラスされるのではないだろうか。
ポストカードは現在、Amazonで取り扱っているが、販路が拡大されていくことで、どんどん知名度も広がっていきそうだ。
コレクション欲を刺激しそうな本商品。今後も改良を重ねていくそうなので、注目していきたい。
■関連サイト